カルフォルニアライラックはライラックではありません。
早春に青い花を咲かせる低木。
お店で販売している名前を見ると「カルフォルニアライラック」という名前で販売されています。
ああ、”ライラック”なんだ(*‘ω‘ *)
と、思ったら大間違い!ライラックとは全く違う植物なんです(゚д゚)
じゃあ、いったいこの花は何なんだ?!ということで今回は、カルフォルニアライラックについてご紹介します。
目次(*´▽`*)
カルフォルニアライラックって何者?
カルフォルニアライラック、ライラックとつくので、北海道の並木で有名なライラック(リラ)を
想像する方も多いかもしれませんが、カルフォルニアライラックは全く別の植物です(゚Д゚)ノ
ライラックはモクセイ科ハシドイ属の落葉樹。
カルフォルニアライラックはクロウメモドキ科ソリチャ属。全く違う植物なんですね(^_^;)
香りがよく、雰囲気がにているのですが、カルフォルニアライラックは名前の通り、カルフォルニアに多く自生しています。
学名でCeanothus のため、”セアノサス”の名前で販売されていることもありますね(≧▽≦)
原生地は北アメリカ~中央アメリカ。小型の常緑樹、もしくは半落葉樹で樹高は1~3m程度とコンパクト。つやのある葉は花後も観葉植物として楽しめます。
やや乾燥した日当たりのいい場所を好み、じめじめした場所は嫌いです( `ー´)ノ
だから、日本の梅雨や夏に枯らしてしまうことも多いんですね。
そのうえ、寒さにも弱いので関東以北は冬は室内に取り込む必要があります(^_^;)
カルフォルニアライラック(セアノサス)の育て方
それほど寒さに強くないので、基本は鉢植えで管理した方がいいですが、南関東以南なら越冬も可能。地植えの場合は冬になる前に不織布で保護してあげましょう。
しかし、かといって暑さに強いかというとそんなこともない(^_^;)
真夏は半日陰で育ててあげる方がいいので、基本は鉢植え栽培の方がいいですよ。
寒さの問題のない南関東以南なら、お庭植えで豪華に育てることもできます。環境が合えば成長のいい植物なんです(≧▽≦)
カルフォルニアライラックの土
乾燥を好むので、水はけのいい培養土を選びましょう。観葉植物用などの土でもいいかもしれないです。お花用の培養土の場合はできるだけ粒のしっかりした水はけのいい土を選びましょう(゚Д゚)ノ
カルフォルニアライラックの肥料
花木用の肥料や固形の油かすを、春の芽出しの時と秋に与えます。
カルフォルニアライラックの剪定
そんなに枝が暴れることはないので、伸びすぎた枝をとめたり、込み合った枝の整理くらいで大丈夫。時期は花後に行います。
秋以降の剪定は来年の花芽を落とすことになるので注意しましょう(゚Д゚)ノ
カルフォルニアライラックの種類
品種名がついて販売されることの少ないカルフォルニアライラック(セアノサス)ですが、もともと「セアノサス」とは属のグループ名のようなものなのでいくつかの品種が存在します。
基本色は青。その他にピンクや白花のカルフォルニアライラックがあります。
最も一般的に出回る青花品種。最も育てやすい。
珍しいピンクのカルフォルニアライラック。パシフィックブルーより葉が大きく薄い。
斑入り種。花付きはあまりよくないけど、カラーリーフとして楽しめます。大株で販売されることは少なくポット苗での販売が多いです。
まとめ
ちょっと気難しいけど、香りもよく花付きもいいおすすめの花木(≧▽≦)
花時期以外にも、つやのある常緑の葉は観賞価値が高いです。
まずは鉢植えで楽しんでみるといいと思いますよ!
では、皆様よい園楽を~(。・ω・)ノ゙