2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 engaku-miyabi 観葉植物 ホヤって何?ラブラブハートの正体と育て方 さて質問です。『ホヤ』って何でしょう? ( `ー´)ノ「酒のつまみにいいんだよね~」 というあなたは東北人でしょう(^_^;) それは水産物の珍味の「ホヤ」宮城が全国生産の80%を占める水産物だそうです。なかなかの珍味で […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 engaku-miyabi 観葉植物 気根がうじゃうじゃ!ひょろひょろモンステラはどうやって剪定する?植え替え、仕立て直し方 名前は知らなくても、だれもが絶対見たことのある観葉植物。 葉っぱに穴が開いた独特の姿はまさに『ザ・観葉植物』 一目見たら忘れないエキゾチックな葉は観葉植物好きにとどまらず、様々なデザインとしてもよく登場します。 今回 […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 engaku-miyabi 観葉植物 星の王子様では地球を壊す木『バオバブ』本当の姿は?種まきのコツと、育て方。 バオバブという不思議な木を知っていますか? サンテグジュペリの『星の王子様』には星を壊す悪い植物として紹介されている木。 そのまま育てると星を爆発させてしまうと描かれているが、もちろんホントにそんなことが起こるわけはない […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 engaku-miyabi 観葉植物 板付け・コケ玉色々楽しめるビカクシダ(コウモリラン)の育て方 この植物は何だろう? 張り付くような葉が何枚も重なっていると思ったら、中央からは鹿の角のような長い葉がびろ~んと伸びる。 鉢植えにされていることもあるが、よく見かけるのはこのように壁からつるされている姿。 エキゾチックな […]
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 engaku-miyabi 観葉植物 人間も溶かす?ハエトリソウの秘密大追跡!育て方から、虫を捕まえる方法まで まるで牙が並んだ化け物の口のような姿(;’∀’) アップで見るとまた格別に怖い(;´Д`) 誰もが一度は見てたことのある「ハエトリソウ」 一度くらいいたずらでパクリとさせたことがあるんじゃないでし […]
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 engaku-miyabi 観葉植物 観葉植物フェニックス・ロベレニーを小さく仕立てるには?葉が垂れ下がる原因を究明! 南国に行ってきました(≧◇≦) さすが、南国の象徴!ヤシが素晴らしいですね~ ・・・嘘です(^_^;)この立派なヤシの木、実は東京。日比谷公園にある地植えのフェニックスなんです。 人気の観葉植物「フェニックス」 観葉植物 […]
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 engaku-miyabi 観葉植物 ココヤシの実ココナッツの収穫とココヤシの育て方 南の島の飲み物といえば? ココナッツジュース(≧▽≦) ヤシの実にストローを挿して中のミルクを飲む姿をアニメや映画などで見ることがありますね。 ココヤシはヤシの中でも最も利用価値が高く、その実と植物全体を食用・建築素材・ […]
2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 engaku-miyabi 観葉植物 丈夫過ぎる観葉植物「サンスベリア」の育て方。失敗しない5つのポイント サンスベリアの名前を知らなくても、この姿は見たことがあるはず(≧▽≦) わかめや昆布のような姿の多肉植物。または観葉植物。 性質はめちゃくちゃ丈夫で、ほっておいてもどんどん大きく育ちます。 何もしないでもどんどん育つとい […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 engaku-miyabi 観葉植物 不思議植物、旅人の木は種もスゴイ!名前の由来から花言葉まで タビビトノキって知っていますか? 漢字で書くと『旅人の木』名前は聞いたことがなくても写真を見たら、「あ~見たことあるっ(*´▽`*)」ていう人も多いんじゃないかな。 その印象的な姿から、南国リゾート地なんかでよく利用され […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 engaku-miyabi 観葉植物 花が咲かないストレリチア。オーガスタの育て方 前回は花がきれいなストレリチア、極楽鳥花ことストレリチア・レギネの紹介をしました。 今回は花が咲かないストレリチア・ニコライについて紹介します(≧▽≦) ストレリチア・ニコライ?アルバ?オーガスタ? 日本で流通するストレ […]