2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 engaku-miyabi 果樹 おいしい「ヤマブドウ」と、食べられない「ノブドウ」 最近注目度急上昇中!健康果樹の「ヤマブドウ」(*’▽’)漢字で書くと「山葡萄」 実は小さいけど栄養価が詰まっていて結構おいしい。 なんといってもポリフェノールが通常のブドウの3倍も含まれているのだから、この素晴らしい果実 […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 engaku-miyabi バラ バラの黒い斑点!黒星病の対処法。病気を発生させないための対策と薬の紹介 香りがよく豪華なバラの花はガーデナーの憧れ( *´艸`) でも、実際に育てるとなると、ちょっと躊躇してしまう、その原因は病害虫が発生しやすいということ。 最近は耐病性の強い品種も多くなっているけれど、それでも無農薬栽培で […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 engaku-miyabi 園楽BLOG 第40回全国都市緑化フェア「未来の杜せんだい2023」に行ってきました! 第40回全国都市緑化フェア「未来の杜せんだい2023」が、2023年4月29日から6月19日まで仙台市で開催されます。 本フェアは、都市緑化の推進と緑豊かな都市づくりを目指して開催される全国的なイベント。 毎年、日本各地 […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 engaku-miyabi 草花 母の日っていつ?カーネーションの贈っていい色ダメな色。蕾まで咲かせるには?コツを紹介 みなさん、『母の日』忘れていませんか? 誰でも必ず一人以上いるお母さんに、日頃の感謝を伝えよう(≧▽≦) お母さんに、日頃の感謝を伝える日として知られる『母の日』 そして、プレゼントとして人気なのはやっぱりお花。その中で […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 engaku-miyabi 野菜 家庭菜園でも簡単栽培、おいしいトウモロコシの育て方 夏の野菜の代表種「トウモロコシ」( *´艸`) 実は世界で生産される穀物の中で、もっとも多いのがトウモロコシなんです。 その生産量は年間10億トン以上! 小麦(7.4億トン)、米(4.8憶トン)を抑え、最も生産量の多い穀 […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 engaku-miyabi 草花 仲間はずれはだれ?朝顔(アサガオ)と昼顔(ヒルガオ)と夕顔(ユウガオ)と夜顔(ヨルガオ) 朝顔と昼顔と夕顔と夜顔 アサガオ・ヒルガオ・ユウガオ・ヨルガオと読みます(=゚ω゚)ノ 似たよーな名前で、似たよーな花が名前の通りに咲くんだけど、この中に仲間外れがいる!! 順番にアサガオ・ヒルガオ(ハマヒルガオ)・ユ […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 engaku-miyabi 草花 千本花咲く?!ピンクのたんぽぽ『クレピス』の育て方~モモイロタンポポを育てよう~ ちょっとレアな植物。 その名も「モモイロタンポポ」(クレピス・ルブラ) 確かに!見た目はまったくの『たんぽぽ』(@_@) だけど、花の色がピンクでかわいらしい。 色以外はタンポポそっくりのモモイロタンポポ。 今回はモモイ […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 engaku-miyabi 多肉植物 セダム図鑑!世界中の多彩な種類30種を紹介。初心者でも育てやすいおすすめ品種、育て方 セダムは、多肉植物の一種であり、世界中に約400~500種類が存在しています。 その多くは日当たりがよく、乾燥した環境に適応した植物であるため、グランドカバーとしてはもちろん、屋上緑化にも適しています。 今回は、そんなセ […]
2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 engaku-miyabi 観葉植物 ビカクシダ(コウモリラン)って知ってる?その不思議な形状と育て方を徹底解説!~~板付け・コケ玉色々楽しめる~~ この植物は何だろう? 張り付くような葉が何枚も重なっていると思ったら、中央からは鹿の角のような長い葉がびろ~んと伸びる。 鉢植えにされていることもあるが、よく見かけるのはこのように壁からつるされている姿。 エキゾチックな […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 engaku-miyabi 肥料 決定的な違いはなに?メネデールとリキダス知りたかった2つの商品を徹底検証 植物栄養剤の市場には、数多くの製品が存在します。 特に「メネデール」と「リキダス」という二つの製品。 これらの製品は、植物の成長や栄養バランスを改善することができますが、それぞれに独自の特徴があります。 今回は、『メネデ […]