2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 engaku-miyabi 果樹 セイヨウリンゴの木を育てよう!あなたの知らない『和リンゴと姫リンゴ』秘密と育て方 今回ご紹介する植物は『リンゴ』 まあいまさらどんな果物であるかを説明するまでもないくらい一般的で、有名な果物。 日本人が好きな果物の中でも3本の指に入るだろう(≧▽≦) リンゴはもちろん食べておいしいし、栄養価も高い。 […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 engaku-miyabi 肥料 どこよりも詳しい『寒肥』肥料の与え方 皆さん、お花に肥料あげていますか(≧▽≦)? 多くの人が「もちろんあげています(゚Д゚)ノ」と答えるでしょう。 でも、お庭の木や生垣にも、きちんと肥料を与えていますか? お花と一緒に少しはあたえている人はいても、庭木のた […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 engaku-miyabi 観葉植物 ホヤって何?ラブラブハートの正体と育て方 さて質問です。『ホヤ』って何でしょう? ( `ー´)ノ「酒のつまみにいいんだよね~」 というあなたは東北人でしょう(^_^;) それは水産物の珍味の「ホヤ」宮城が全国生産の80%を占める水産物だそうです。なかなかの珍味で […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 engaku-miyabi 果樹 バナナの木を育てたい!え?木じゃなくて一年草?栽培は意外と簡単バナナの秘密 みんな大好き(^^♪ 果物の王様「バナナ」 手ごろな価格で、甘くおいしい。だれでも大好きな果物。 種がないから食べやすく、皮をむくのも簡単で、ナイフなどなくても手軽に食べられる。 こんなに便利で美味しい果物は他に思い […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 engaku-miyabi 薬品 石灰硫黄合剤が売っていないんです(;´・ω・) ちょっと古い園芸書籍を読むと冬の病害虫対策として必ず書かれている「石灰硫黄合剤」 これ一つであの厄介なカイガラムシをはじめ、各種害虫・病気をすべて退治できる。夢のような薬。 しかし今どこのお店を見ても売っていない。なぜな […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 engaku-miyabi 植物雑学 一年間の厄払い。1月7日に「七草粥」食べてますか? も〜いくつ寝るとお正月〜 お正月の縁起植物を幾つか紹介してきましたが、今度は年明けにまつわる植物の紹介\(^o^)/ 過去の記事はこちら 1月7日は、なにをする日か知っていますか? それは、「七草粥を食べる日」です。 […]
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 engaku-miyabi 野菜 おせちの具材、チョロギってなにから作られる? もうすぐお正月。 お正月といえばおせち料理ですよね(≧▽≦) おせち料理の具材にはどれも縁起を担いだ”いわれ”があるんですよ。知っていますか? おせちの食品ってみればたいていのものは「あ~あれだな」って原料や食材がわかる […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 engaku-miyabi 植物雑学 10年枯れない?本物の花『プリザーブドフラワー』とは? お祝いでお花のプレゼントをあげる時、ふと考えてしまう、 「この花はどうせ1~2週間もすれば枯れてしまうんだよなぁ」という思い。 一時のはかなさこそ、花束やアレンジの美しさだとしても、せっかく贈るんだから、できるだけ長く楽 […]
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 engaku-miyabi 植物雑学 鬼滅な植物集めました!~鬼滅の刃にかかわる植物~ 世界的なブームとなっているアニメ『鬼滅の刃』 園楽projectとしても、そんなブームにはちょっと乗っておきたいヾ(≧▽≦)ノ そんなわけで、鬼滅の刃にかかわる植物をいろいろ紹介していきます。 まあ、中にはかなり無理やり […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 engaku-miyabi 観葉植物 気根がうじゃうじゃ!ひょろひょろモンステラはどうやって剪定する?植え替え、仕立て直し方 名前は知らなくても、だれもが絶対見たことのある観葉植物。 葉っぱに穴が開いた独特の姿はまさに『ザ・観葉植物』 一目見たら忘れないエキゾチックな葉は観葉植物好きにとどまらず、様々なデザインとしてもよく登場します。 今回 […]