2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 植物雑学 お盆は踊るためにあるんじゃないゾ。墓参り行ったか? もう少しするとお盆休みですね(*’▽’) お盆とは夏休みとイコールではないですよ(*_*; もともとはご先祖様をお祭りする大事な宗教儀式なんです。お墓参り行きましたか?? お盆は7月15日?? 本 […]
2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 球根 かわいいコルチカムの球根、花の楽しみ方 転がしておくだけで花が咲く球根があるのを知っていますか? 究極のずぼらさんでも花を咲かせることができる球根植物”コルチカム”がこちらです! 土がいらない?水もいらない?コルチカムのホント 土も水もいらず、勝手に花が咲く。 […]
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 樹木 盆栽で人気のニレケヤキはケヤキじゃない(゚Д゚) 今回は今人気上昇中。「BONSAI~盆栽~」のお話(*’▽’) その中でも手入れが簡単といわれるニレケヤキについて。 ニレケヤキってどんな木? 細かい葉が梢を覆うように広がり、存在間のある盆栽に育 […]
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 草花 小学校1年生夏休みの宿題「あさがおの観察」を成功させる方法 夏休み、あさがおの観察をはじめよう どこの学校でも行われる「あさがおの観察日記」 夏休みになると子供たちが自分の背丈ほどに育った鉢を家に持って帰ってきます。 多くの学校では夏休み中は家で観察日記をつけて、夏休み明けに学校 […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 薬品 虫も病気もこれ1本!『殺虫殺菌剤スプレー』で、どれがいいの?? たいていの虫と病気に使える便利なスプレー。ホームセンターや園芸店でよく見かけますね(^^♪ 日本の農薬メーカーの代表と言えば住友化学園芸。上の写真のベニカシリーズとか有名ですね。 で、結局知りたいのは。何がよく効果がある […]
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 多肉植物 月下美人の花はいつ咲くの?徒長枝ばかりで困ったらどうするか? 月夜の晩に美しくも怪しく咲き誇る真っ白な花。その香りは優雅で心地よく、かつ非常に強い。一晩で部屋中が月下美人の香りで満たされるでしょう。 これほど魅力的で人を引き付ける花ですから、育ててみたいという人はたくさんいます。 […]
2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi ハーブ ハーブとは?ハーブの秘密とハーブティ 『ハーブ』と聞いてどんなものを思い浮かべますか? お茶にする「ハーブティ」と思う人もいれば、バジルをはじめとした「キッチンハーブ」を思い浮かべる人もいるでしょう。 そのほかにも「薬」や「染色」「アロマオイル」とその利用方 […]
2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 山野草 トリカブトの蜜をなめてみた! 今回のテーマはあの悪名高いトリカブトでございます(;’∀’)。 昔から『猛毒』とは知っていたのですが、虫は普通に蜜に集まってるんだし、葉はともかく蜜なら大丈夫なんじゃないかな~(=゚ω゚) なん […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 球根 世界で最も高価な香辛料「サフラン」を育てよう(^^♪ 『サフラン』といえば、お料理をされる方なら誰でも知ってる、染料として使用される「サフラン」を取る花。 開花している写真の写真の中央から伸びる赤い紐状のものが、いわゆる「サフラン」 薬用や食品の着色料として使用されます。薬 […]
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 樹木 下を噛みそうなコニファー「フィリフェラオーレア」の話(゚Д゚)ノ マンションやオフィスビルの入り口で、グランドカバーとして使われる針葉樹(コニファー)を見たことがありませんか? 普通のコニファーのように芯が高くは伸びず、低く広がるので足元を覆ったり、景観を作るのに利用されます。 通常、 […]