2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 engaku-miyabi 草花 『真夏のガーデニング』挿し木で大増殖!ポーチュラカは超簡単 夏の間どんどん花咲き、丈夫に育つ。 人気の花ポーチュラカ。 今回は剪定した枝を大量にもらったので、ポーチュラカの挿し木に挑戦しました(≧▽≦) 挿し木というと、さし穂を作って、発根材をつけて、挿し木用の土を準備して……と […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 engaku-miyabi 山野草 世田谷区の花サギソウの育て方と球根の保管、培養土は何を使う? もうこの花以上に、その姿を的確に表している植物はないんじゃないかな(≧▽≦) 真夏に真っ白い花をたくさん咲かせる湿地性の植物。 見れば納得。100人中100人が「なるほど確かに!」と納得の名前。 今回紹介する植物は、空に […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 engaku-miyabi バラ プロポーズにバラの花束、値段はいくら?注文の仕方と本数の意味 決めたぞ!彼女にプロポーズするんだ(゚Д゚)ノ プロポーズに絶対必要なものは、愛と勇気だけですが、やっぱり一緒に「花束」があったら素敵です(≧▽≦) 愛を伝える花といえば、やっぱりバラ。 その中でも、やっぱり『深紅のバラ […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 engaku-miyabi 樹木 不思議な植物『ブラシノキ』の植え方・育て方 ~金宝樹とは何者だ?~ さてさて、今日紹介するのは「ブラシノキ」 (;´∀`)あ、間違えた、 正しくはこっち。 これは間違えても仕方ないよね?え?そんなことはない? 不思議植物「ブラシノキ」とは何者か?? キンポウジュ 苗 【ピンディピンディ】 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 engaku-miyabi 草花 お茶にしていいのはどれ?『マリーゴールド』の違いを紹介。アフリカンでもフレンチでもないホントはメキシカン?マリーゴールドの秘密 夏の暑さにも負けず、黄色やオレンジの花で我々の目を楽しませてくれるマリーゴールド。 虫もつきにくく丈夫で育てやすいことから、花壇やプランターなど様々な場所で見かけますね。 そんなありふれたマリーゴールドですが、以外に知ら […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 engaku-miyabi ハーブ 青いハーブティ『バタフライピー』ってどんな花?夏休みの自由研究にもおすすめ。蝶のような豆?『蝶豆』クリトリアの育て方・楽しみ方 世の中には多数の珍しい花が存在します。 中でも今『美のハーブ』として注目を集める美しい花を紹介。 それが、バタフライピー。 和名では『蝶豆』という名前がついています。 珍しい真っ青な花は、温度と光さえあれば丈夫でぐんぐん […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 engaku-miyabi 草花 つるが伸びるサンパラソル・つるの伸びないサンパラソル。用途に合わせた3タイプ別の違いと育て方 花咲く緑のカーテンを夢見てサンパラソルを植えたのに、花は咲くのに蔓が伸びない( ;∀;) 逆につるは伸びるのに花が咲かない(*_*; という話を聞きます。その原因をお答えしましょう。 サンパラソルのつるが伸びないんです […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 engaku-miyabi 草花 母の日っていつ?カーネーションの贈っていい色ダメな色。蕾まで咲かせるには?コツを紹介 みなさん、『母の日』忘れていませんか? 誰でも必ず一人以上いるお母さんに、日頃の感謝を伝えよう(≧▽≦) お母さんに、日頃の感謝を伝える日として知られる『母の日』 そして、プレゼントとして人気なのはやっぱりお花。その中で […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 engaku-miyabi ハーブ 人気NO1ハーブ『ラベンダー』うまく育たない原因は品種選び?誰でも上手に育てるコツ ガーデニングの中でも人気のジャンル「ハーブ」 園芸植物の中では比較的手をかけなくてもよく育ち、なおかつ料理やお茶、ポプリなど、生活の役に立つものが多い。 お庭をきれいに彩ったうえ、生活に役立つなんて一石二鳥ですね(≧▽≦ […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 engaku-miyabi 草花 ご家庭向きではない?豪華な花。熱帯の宝石「メディニラ・マグニフィカ」 花はやっぱり豪華なほうがいい(゚Д゚)ノ そうかもしれませんが、日本の住宅事情を考えればあまり大きいものは難しい。 豪華な大豪邸の方にはお勧め、私のような庶民には絶対おすすめしないお花をご紹介。 それが、熱帯の宝石とも呼 […]