2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 engaku-miyabi バラ バラの葉に黒い斑点が!黒星病の対処法。病気を発生させないための対策 香りがよく豪華なバラの花はガーデナーの憧れ( *´艸`) でも、実際に育てるとなると、ちょっと躊躇してしまう、その原因は病害虫が発生しやすいということ。 最近は耐病性の強い品種も多くなっているけれど、それでも無農薬栽培で […]
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 engaku-miyabi 果樹 森のバター、アボカドの木を種から育てよう。だれでも簡単アボガドの水耕栽培 栄養価が高い南国フルーツとして、日本でも定番となってきた『アボガド』表記は正確にはアボカドらしい。 果物としては珍しく、デザートというよりも、主に野菜と同じような食材として利用されることが多い。 カルフォルニアロールやサ […]
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 engaku-miyabi バラ バラの葉を食べる虫。チュウレンジハバチからバラを守ろう!予防法・退治法 常に病害虫から狙われているバラ。 豪華な花を楽しむには、それなりの予防や対策が必要不可欠。 しっかり気を付けているつもりでも、ちょっと目を離すとすぐに虫がついてしまう。 そんなお悩みをお持ちの”ロザリアン”の方々も多いは […]
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 engaku-miyabi バラ 夏にバラの葉が黄色くなるのは病気だけとは限らない?黄変の原因5選 夏ですね(≧▽≦) 春から花を楽しんだバラも、そろそろ2番花を終えようとしているころ。 でも最近なんだか調子が悪い(*_*; バラの下葉がだんだんと黄色くなってきています。 いったいこれは何の病気なんだ~!? 今回は、真 […]
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月25日 engaku-miyabi 果樹 マンゴーを種から育てたい!お家で育てる熱帯果樹”芒果”の植え方・管理・剪定 熱帯果樹の中で人気の品種といえば、やっぱり『マンゴー』(≧▽≦) 甘酸っぱい果汁に濃厚な香り、まさにThe熱帯果樹、のような果物ですよね。 以前はドライフルーツや、缶詰などの加工品が多かったが、近年は宮崎県の特産品として […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月23日 engaku-miyabi 樹木 人工衛星の木?タニワタリノキの正体とは?セファランサス”ムーンライトファンタジー”の育て方 この世の中にはたくさんの植物があります。 その中にはちょっと変わった姿の植物も色々あります(=゚ω゚)ノ 今回はそんな”ちょっと変わった植物”人工衛星の木をご紹介します。 人工衛星の木っていったいどんな木? 人工衛星の木 […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 engaku-miyabi 山野草 フジバカマは桜餅と同じ香り?!楽しみ方と育て方~秋の七草6~ 日本の秋を象徴する植物『秋の七草』を紹介しているこのシリーズも6種目になりました。残すところ、今回を含めあと2回です。 記事の最後に、以前の秋の七草へのリンクがあるのでまだ見てない方は合わせてお読みくださいね(*R […]
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 engaku-miyabi 山野草 紫式部に愛された花「オミナエシ」~秋の七草5~ 日本の秋を象徴する植物『秋の七草』を紹介している第5弾。 今回はオミナエシです。 その前に、秋の七草の復習から、 秋の七草とは? 日本には古来から「秋といえばコレ!」と決められた植物が存在します。 万葉の時代から日本人に […]
2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月23日 engaku-miyabi 園芸道具のひみつ 旅行中の水やりおまかせ!自動水やり装置いろいろ比較。 夏場は特に水が乾く(^_^;) 鉢が小さい植物や、つるの長い植物などは特に水切れとなることが多いです。 家にいていつでも面倒を見ていられるのならばいいけれど、仕事や旅行中となればいつも気にしているという訳にもいかないです […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 engaku-miyabi 草花 芝生にキノコが発生!退治と予防方法のご紹介 梅雨。 雨がしとしとと降り続くこの時期、ふとお庭を覗くと、芝生の中に何か生えてきています(゚Д゚) むむむう?こ、これは『キノコ』だぁ~~~ 1本2本なら気にもならないが、いたるところからポコポコと生えるキノコ・・・ い […]