2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 engaku-miyabi 果樹 謎の果物『ハックルベリー』の正体は何だ?健康に良い?毒がある?気になる噂を検証します! 健康志向の強い日本人。 その中でも、”目にいい”とされるブルーベリー人気は、果物に限らず、その育てやすさから家庭果樹としても人気が高い。 しかし、ブルーベリーよりも『健康に良いベリー』とまことしやかにうわさされる果物があ […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 engaku-miyabi 野菜 初心者でも簡単!イチゴ苗の植え方・育て方のポイント、ランナーで無限増殖!イチゴの増やし方 家庭菜園でも簡単に育てられる”イチゴ”秋になるとお花屋さんやホームセンターにもたくさんのイチゴの苗が並びます。 家庭菜園向けの品種は前回紹介しました。まだ育てる品種が決まっていない方は下の記事も参考にしてくださいね。 今 […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 engaku-miyabi 樹木 庭木の根が水道管を破る心配はないの?お庭の生垣と水回りの関係・注意点まとめ 念願の一軒家を立てた! でも外構工事はまだ(^_^;) お家を建てるだけで結構お金がかかったから、お庭づくりは自分たちの手で行おう! そう考えている方も多いと思います。 全部は無理でも、植物の植え付けぐらいは自分で植える […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 engaku-miyabi 樹木 どんぐりの木って知ってる?美味しい?まずい?ドングリを食べよう!簡単あく抜きの仕方まで解説します 秋が深まると、雑木林の地面には大量の『どんぐり』がころころ。 あの『どんぐり』いったい、何の木の実か知っていますか(?_?) 今回はみんな大好き、ドングリの木について紹介していきます(≧▽≦) 日本にあるどんぐりの仲間は […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 engaku-miyabi 野菜 ハロウィンっていつ?何するの?いつから飾る??おもちゃかぼちゃは食べていい? トリックオアトリート(≧▽≦) 近年何かと話題の「ハロウィン」ですが、何をするお祭りか知っていますか? え?仮装して暴れる?ちがいますよ~(^_^;) なんだか間違った方向へ解釈されているハロウィン。 本当の意味と楽しみ […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 engaku-miyabi 草花 お刺身の”タンポポ”ちゃんと食べてる?元祖、日本のエディブルフラワー”食用菊”の食べ方。美容と健康に効果!食べないなんて”もってのほか” お刺身に乗っかている黄色い花。なんだか知っていますか? タンポポじゃないですよ(^_^;) これは”食用菊”食べられる菊の花なんです。 もっともこれは小菊という小さな品種なので食用というより飾りの意味が大きいですが、本格 […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 engaku-miyabi 山野草 朝貌(あさがお)の花は現代で言う桔梗(キキョウ)小さく咲かせる育て方~秋の七草7~ 万葉の時代、日本で大人気だった秋の花、『秋の七草』を追うシリーズもついに最終回(*’ω’*) 最後の花は『朝貌(あさがお)の花』です。 毎度恒例、秋の七草の復習から(≧▽≦) 秋の七草とは? 日本には古来から「秋といえば […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 engaku-miyabi 山野草 フジバカマは桜餅と同じ香り?!楽しみ方と育て方~秋の七草6~ 日本の秋を象徴する植物『秋の七草』を紹介しているこのシリーズも6種目になりました。 残すところ、今回を含めあと2回です。 記事の最後に、以前の秋の七草へのリンクがあるのでまだ見てない方は合わせてお読みくださいね(*’ω’ […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 engaku-miyabi 球根 金と同じ価値を持つ!?世界で最も高価な香辛料「サフラン」を球根から育てよう 『サフラン』といえば、お料理をされる方なら誰でも知ってる、染料として使用される「サフラン」を取る花。 開花している写真の写真の中央から伸びる赤い紐状のものが、いわゆる「サフラン」 薬用や食品の着色料として使用されます。 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 engaku-miyabi 山野草 紫式部に愛された花「オミナエシ」(女郎花)~秋の七草5~ 日本の秋を象徴する植物『秋の七草』を紹介している第5弾。 今回はオミナエシです。 その前に、秋の七草の復習から、 秋の七草とは? 日本には古来から「秋といえばコレ!」と決められた植物が存在します。 万葉の時代から日本人に […]