失敗しない!挿し木の方法4つのポイント、挿し木の利用は『改正種苗法』でどう変わる?
知っていますか?
植物って種をまかなくても、どんどん増やす裏ワザがあるんです。
生産者はその技を使ってたくさんの植物を栽培しているんです( ゚Д゚)
その方法とは……挿し木です!
え?知ってる?
でも、実際にチャレンジして失敗してしまったという人も多いはず。
今回は、あなたもきっとできる!失敗しない挿し木の方法を解説します(-ω-)/
目次(*´▽`*)
失敗しない挿し木の4つのポイント
挿し木と言っても、切った枝を適当に土に挿しただけで根が出るわけではない。
まずは簡単に失敗しないように押さえておくポイントを紹介しよう(・ω・)ノ
挿し木しやすい時期を選ぶ
基本的には、挿し木は1年中行えます。
だけど、そのためには挿し木するための環境を整えてあげる必要がある。
初心者のうちは、自然の状態でも成功しやすい環境が整う時期を選ぶのがポイント。
条件としては、「一定以上の温度を保てること」と「高い湿度があること」
温度は暑すぎても植物に負担がかかってしまうため20度前後が望ましい。
これらの条件に合う季節はいつかというと、日本では6月の梅雨時期。この時期の挿し木作業がベスト。
まずはこの時期からチャレンジしてみよう。
挿し木しやすい植物を選ぶ。
基本的にはどんな植物でも挿し木は不可能ではない。
しかし、プロがやってもなかなか根付かないものから、転がしておくだけで根が張るような、多肉植物のような植物もある。
まずは、練習も兼ねてできるだけ簡単に根付く植物からチャレンジするのがおすすめだ。
人気があって挿し木しやすい植物としてはバラがある。
剪定した枝で挿し木にチャレンジしてみてはいかがだろう。
また、バラ以外では観葉植物もおすすめ。
中には水につけておくだけで発根するようなポトスやモンステラのような植物もあるぞ。
参考リンク→:ポトスをこんもり茂らせたいっ!間延びさせない育て方
参考リンク→:気根がうじゃうじゃ!ひょろひょろモンステラはどうやって剪定する?植え替え、仕立て直し方
植物によって挿し木のしやすさは違う。
まずはやりやすいものから始めて、慣れてきたらいろいろな植物でチャレンジしようヾ(≧▽≦)ノ
挿し木しやすい枝を選ぶ。
挿し木に使う枝はどこでもいいわけではない。
枝は先端に近い若い。
やはり若いほど細胞分裂が盛んで、成功率も高い。
とはいえ、柔らかすぎる先っぽは、弱すぎて自分の力だけで生きてくことができない。
イメージとしては、先端(幼稚園児のようなこども)、中間地点(元気のある青年)、下の方(中年~老人)のようなものと思ってほしい。
若すぎると自立できない。老人はもう元気がない。
やはり無限の可能性を秘めているのは若い青年ってことだ(≧▽≦)
挿し木しやすい土を選ぶ
挿し木は、その辺の土にさしても根は出ません。
中にはそれだけで根付くような強者もいるけど、そんなのは雑草やはびこってしまう植物くらい。
一般的には、清潔で栄養価の無い細かい土を使用する。
慣れないうちは専用用土をおすすめするよ(≧▽≦)
*重要*勝手に増やしてもいい植物か確認しよう
挿し木をする場合は、その植物を勝手に増やしていいのかどうか、確認しておこう。
自分だけで楽しむ分には問題ないが、人にあげたり、販売する目的の場合は法律で禁止されている場合があります。
種苗法
第一条 この法律は、新品種の保護のための品種登録に関する制度、指定種苗の表示に関する規制等について定めることにより、品種の育成の振興と種苗の流通の適正化を図り、もって農林水産業の発展に寄与することを目的とする。(農林水産省公式サイトより引用)
種苗法違反には、「法人なら3億円以下の罰金、個人なら10年以下の懲役または1千万円以下の罰金、またはこれらの併科」という、重い刑が科せられます(゚Д゚)ノ
基本的にほとんどの園芸植物は、品種登録商品。
登録から30年は品種の生産者の権利として、販売によるロイヤリティ(使用料)を受け取る権利があります。
販売のためには、きちんとした手続きを踏まなくてはいけないので、一般の人がフリマサイトなどで販売するのは難しいと思ってください。
まだ根の出ていない穂木の状態であっても、金銭の取引はすべてアウト。
金銭の伴わない、友達にあげるなどの行為も、本当ならグレー。
権利者がロイヤリティを受け取る権利を阻害していると言えなくもないから、正しくはダメでしょう(。-`ω-)
種苗法改正により規制が厳しくなります。
現在、日本の優良品種が海外に持ち出されて、大量に安く生産され、日本の権利が脅かされている事態が起きています。
少し前に、カーリングの選手がおやつに食べていたイチゴが、実は韓国に盗まれた日本の品種であることが問題になったりしました。
参考リンク→:カー娘“もぐもぐタイム”で注目の韓国イチゴは「日本流出の品種」 斎藤健農水相が指摘(産経ニュース)
海外でのこういった事例は多数に上り、ついに令和4年の4月1日から、改正種苗法の施行によって、自家増殖は規制が厳しくなります。
基本的に、生産した収穫物や種苗苗を無断で他者に譲渡することができなくなります。
改正種苗法では無償であっても許可が必要。友達にあげるのも禁止になります。
直接ではなくても、仮にあなたが渡した苗が、海外で大増殖されて何億円もの権利が侵されてしまった時、あなたは責任取れますか??
農林水産庁の改正種苗法のQ&Aページには、
Q、正規種苗を購入し栽培した上で、更に種苗を生産して自己の次期作に使用する場合は、育成者と許諾が必要となるのか。
令和4年3月 31 日以前であれば、現在と同様にいわゆる登録品種の自家増殖に許諾は必要がありませんが、生産した余剰の種苗を譲渡する行為は有償無償を問わず許諾が必要であるので注意して下さい。
参考:https://www.maff.go.jp/j/shokusan/attach/pdf/shubyoho-29.pdf
とあります。
生産した収穫物や種苗等を他者に譲渡することがない、個人的又は家庭ないでの利用であれば、自家増殖に許諾は不要なので安心してください。
ただし、無償であれ、人にあげるのはその時点で法律違反になることは注意しましょう。
友達にあげるのが禁止なので、もちろんメルカリやヤフオクでの販売はすべて法律違反になります。
いまもアウトなんだけど、見逃されているだけ。規制強化される可能性が高いので、絶対にやめておきましょうね(゚Д゚)ノ
挿し木に必要な道具、土
では早速、挿し木を始めましょう(≧▽≦)
挿し木をする植物のほかに、最低限必要なものは、よく切れるはさみと、清潔な土と水、以上。
これだけです。
ただし成功確率を上げるためにはもう少しあったほうがいいものもあります。
それが、『メネデール』と『ルートン』です(=゚ω゚)ノ
メネデール
芽と根がよく出る「メネデール」ヾ(≧▽≦)ノ
ふざけているような名前ですが、プロの造園屋さんや生産者も使う、この道50年以上のベストセラー商品なんです。
メネデールは主成分の”2価鉄イオン”の働きで、傷口を保護して発根を助けます。
使い方は簡単、挿し穂(挿し木するために切り出した枝)にメネデール溶液を吸わせるだけ。これだけで成功率が劇的にアップ!普通の植え付けにも使えるから、ご家庭に1本は常備しておきたいですね。
詳しい使い方は後半で説明しますね。
挿し木以外の使い方は過去の記事を読んでみて(≧▽≦)
参考リンク→:芽と根がよく出る”メネデール”だれでも栽培が上手になる?魔法の液体の正体は?
ルートン
発根を促すホルモン剤。
挿し穂をさす前にまぶすことで、発根しやすくなります。
(注意、食用作物には使用が禁止されています。果樹・野菜には使用しないようにしましょう(゚Д゚)ノ)
挿し木用の土
挿し木をする土は清潔で、栄養価のない土であることが重要。
一般的な培養土には、栄養となる有機物や、雑菌も多く含まれる。
根がない状態の植物にとって肥料は「毒」
傷口から雑菌が入ったら、もちろん植物にとっては大ダメージです(゚Д゚)ノ
そういったことから、切った枝をその辺に挿しても挿し木が成功しないんですね。
挿し木に適した用土は、赤玉・鹿沼土の細粒~小粒やバーミキュライトなど。
でも、始めは専用の土を使うのが、やはり成功しやすいからおすすめだ(≧▽≦)
挿し木に使う鉢
挿し木に使う鉢は、基本的に何でもいい。
穴が開いていて、水が抜けるものならどんな鉢でも使用可能だ。
ただし、挿し木は根を生やすまでの仮の場所なので、それほど深い必要はありません。
一般的には浅鉢や専用の育苗トレーなどが使いやすい。
小分けになっていてそのままな絵として使えるセルトレーもあるが、1個ずつの土の量が少なく、乾きやすいので初心者にはあまりお勧めしないです(゚Д゚)ノ
エフピコチューパ PSPP容器 プラグトレイ 機械用 黒 128穴 外寸300×590×45mm セル穴32×32mm 8×16列 CP890753
切れ味のいいはさみやカッター
切れ味の悪い刃物で切ると、切断面の細胞がつぶれて発根率が悪くなる。切れ味のいい刃物でスパッと切るのがポイント。
ウィルス病に弱い植物の挿し木の場合は、刃物の消毒も忘れずに行いましょうね(-ω-)/
ウィルス予防薬→:住友化学園芸レンテミン液剤100mlウイルス予防薬失敗しない挿し木の方法
さて、道具の準備は整いましたか?
では早速、挿し木の方法について解説していきます。
挿し木の時期が、適期の6月以外の場合には、室内や温室で温度と湿度を保てるようにしておきましょうね(≧▽≦)
挿し穂の準備
挿し木する植物を決めたら、挿し穂を作っていきます。
上で説明しているように、しっかりした若い枝を使用しましょう。
植物の葉が出ている部分を『節』と言います。
挿し穂には2~3節分に切った10~20㎝程度の枝を使用します。
欲張って長い枝を挿そうとしてもうまくいきませんよ(^_^;)
切った枝の下部。土に挿す部分は表面積が大きい方が水を吸うので斜めに切ります。
太い枝は逆からも斜めに切った楔形にしましょう。
ポイント
植物の葉は、ついているだけで水分を蒸発させます。
根がない水の吸い上げが悪い状態で大量の葉がついていると、それだけでどんどん体力が消耗してしまう!
挿し穂には上の節から出る葉を2枚残し、あとはすべて取ってしまいましょう。
葉の大きさが大きい植物はさらに残った葉も半分の大きさに切って体力の消耗を防ぎます。
**注意**茎のつもりで、葉っぱだけを挿し木している場合があります(-ω-)/
例えばパキラだと、これすべてで1枚の葉です(左)
挿し木する場合には元の枝ごと切って使用します(右)
パキラは葉が大きいので全部半分に切って挿し穂にするようにしましょう。
挿し穂はメネデール溶液に1~2時間浸けて水揚げ
挿し穂を作ったら、100倍に薄めたメネデール溶液に1~2時間浸けて水揚げします。
ただの水でも構いませんが、確率を上げたいならメネデールの使用がおすすめです(-ω-)/
この間に挿し穂を挿す土を用意しましょう('ω')ノ
挿し床の準備
用土は目の細かい清潔な土。はじめは挿し木の専用用土がおすすめ。
室内での挿し木なら園芸用ロックウールなども便利です。
挿し木をする場合、鉢の中の土はあらかじめ水を吸わせておきます。これ重要(゚Д゚)ノ
挿した後に水をかけると、せっかく挿した挿し穂が流されてしまいます。
挿し穂をさす
あとは挿し床に挿すだけ。
用意できるなら挿す前にルートンの粉を切り口にまぶしておきましょう。
ルートンはたくさんつければいいってものではない。まぶすくらいで十分。”だま”になっていると逆にうまくいきません。
余分な粉は落としておきましょう。
枝をそのまま土に突き刺すと、ルートンの粉が落ちるだけでなく、傷口の細胞も傷みます。
挿し穂と同じくらいの棒で穴をあけてから挿し穂を差し込みましょう。
挿し穂に土が密着するように軽く指で押さえることを忘れずに(゚Д゚)ノ
あとは、乾燥させないように表面が乾いたら優しく水を与えます。
定期的にメネデール溶液をあたえるのも有効ですよ(≧▽≦)
挿し木後の管理
挿し木の鉢は、直射日光をさせられる明るい場所で管理します。
強い雨で挿し穂が流されてしまうので、雨除けもできた方がいい。
(気温が低い、湿度が低いなどの場合、ビニールで覆って温度と湿度を高めるのも有効です。カビないように定期的に空気を入れ替えましょう)
1~2ヶ月すると、節から新しい芽が伸びてきます。
これが、土の中で根が伸びてきた証拠(≧▽≦)
ある程度芽が伸びたところで、栽培用の培養土に植え替えて管理します。
あとは普通の植物と同じ。
挿し木よりも有効な”接ぎ木”
挿し木はたくさんの株を増やすのには有効です。
だけど、挿し木ででた根は種から伸びた根より弱いことが多い。
また、自分の根で育てるのは時間がかかることも多い。そのため、バラや果樹苗では挿し木ではなく、”接ぎ木”という方法が使われる。
接木は野生種など、丈夫な仲間の根を用意して、そこに育てたい品種をつなげる、移植手術。
丈夫な根を別に用意しなくてはならないなど、難易度は高いが、その後の生育は挿し木よりもよくなるので、多くの植物で利用されている。
今回は時間がないので割愛するが、今後要望があればまとめてみようと思います(=゚ω゚)ノ
まとめ
挿し木は清潔で肥料の入っていない土があれば、だれでも簡単に行えます。
植物の種類によって成功確率は違うけど、基本的にはどんな植物でもできます。
いろいろチャレンジしてみましょうヽ(^。^)ノ
ただし、法律違反には気を付けてくださいね。
では、みなさま、よい園楽を~~~ヾ(≧▽≦)ノ
“失敗しない!挿し木の方法4つのポイント、挿し木の利用は『改正種苗法』でどう変わる?” に対して6件のコメントがあります。