2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 engaku-miyabi 樹木 不思議な植物『ブラシノキ』の植え方・育て方 ~金宝樹とは何者だ?~ さてさて、今日紹介するのは「ブラシノキ」 (;´∀`)あ、間違えた、 正しくはこっち。 これは間違えても仕方ないよね?え?そんなことはない? 不思議植物「ブラシノキ」とは何者か?? キンポウジュ 苗 【ピンディピンディ】 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 engaku-miyabi 観葉植物 何が違う?そっくり観葉植物『エレンダニカ』と『グレープアイビー』 お部屋に観葉植物を飾りたいけど、場所がない(;´Д`) できれば手をかけなくても、じょうぶに良く育ってくれる植物がいい(。-`ω-) そんなわがままさんにもおすすめできる、人気の観葉植物『エレンダニカ』を紹介しよう。 そ […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 engaku-miyabi 果樹 ちっちゃいミカン?!仙豆じゃなくて金豆(キンズ)を食べてみた! 「カリン様、おら腹へったゾ~(;´Д`)」 「そんな時はコレじゃ、仙豆(センズ)と言ってな一粒で空腹を満たすことができるんじゃ(=^・^=)」 そんな漫画のようなすごい食べ物がお店で売っていたんです! これがドラゴンボー […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 engaku-miyabi 果樹 ユズを育てよう!桃栗三年、柿八年、柚子の大馬鹿十八年!? 皆さんはこんなことわざ(?)聞いたことありませんか? 「桃栗三年、柿八年・・・」 これはそれぞれの果樹に実がなり始めるのに必要とされる時間をあらわしているのだけど、これ、続きがあるの知っていますか? それがコレ、 桃栗3 […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 engaku-miyabi 樹木 本場、北欧のクリスマスツリーに「もみの木」は使わない?! ハロウィンが終わると次のイベントはクリスマス! 町の飾りつけもオレンジから、クリスマスカラーにチェンジ(≧▽≦) クリスマスは植物もいろいろと絡んでくるので以前の記事でもいろいろと紹介しているので、よかったらそっちも見て […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 engaku-miyabi 樹木 山茶花(サザンカ)と椿(ツバキ)は何が違う? 漢字で『山茶花』 山に咲く、お茶の花(。-`ω-)?? さて、この花は何でしょう?? ヒントは漢字の音読み。 では読んでみましょう「サンチャカ」繰り返すと、サンチャカサンチャカササンカサザンカ・・・サザンカ! え?無理が […]
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 engaku-miyabi 樹木 イチイの実は毒がある?ちょっと食べてみた。似て非なる木、キャラとの違い 今回紹介する植物は、イチイだ。 今風に言えば『コニファー』だが、その存在感のある姿は庭というよりも、寺院やお寺の荘厳な雰囲気にこそ似合う。 とはいえ、刈込が自由にでき、成長も遅く形が崩れにくいという点では庭木としても非常 […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 engaku-miyabi 樹木 庭木生垣にゴールドクレスト?やめておいたほうがいいですよ(;^ω^) コニファー、といえばこの「ゴールドクレスト」を思い浮かべる人が多いんじゃないかな(´・ω・`) 黄金に輝ききれいな三角錐の樹形はだれが見ても美しさを感じますよね! 特にクリスマスが近づく年末の時期は、どこのお花屋さんでも […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 engaku-miyabi 樹木 馬も酔う毒植物”馬酔木”(アセビ)半日陰に向く丈夫な常緑樹 皆さん、この美しい庭園樹のことをご存知だろうか? 春にドウダンツツジにも似た釣り鐘上の小さい花を鈴なりに咲かせる木。名前を”アセビ”といいます。 美しい毒草アセビ 植物は見た目ではわからない(*_*; こんなに美しいのに […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 engaku-miyabi 果樹 謎の果物『ハックルベリー』の正体は何だ?健康に良い?毒がある?気になる噂を検証します! 健康志向の強い日本人。 その中でも、”目にいい”とされるブルーベリー人気は、果物に限らず、その育てやすさから家庭果樹としても人気が高い。 しかし、ブルーベリーよりも『健康に良いベリー』とまことしやかにうわさされる果物があ […]