2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 engaku-miyabi 樹木 どんぐりの木って知ってる?美味しい?まずい?ドングリを食べよう!簡単あく抜きの仕方まで解説します 秋が深まると、雑木林の地面には大量の『どんぐり』がころころ。 あの『どんぐり』いったい、何の木の実か知っていますか(?_?) 今回はみんな大好き、ドングリの木について紹介していきます(≧▽≦) 日本にあるどんぐりの仲間は […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 engaku-miyabi 樹木 香りのいい庭木”金木犀(キンモクセイ)”の秘密と育て方 秋風に乗ってどこからか漂ってくるよい香り。 香りの正体を探していくと、結構遠くから香っていた、なんてことも(*’▽’) 秋に咲く花木の代表種といえば、やっぱりキンモクセイでしょう。 花の時期しか気づかれない。キンモクセイ […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 engaku-miyabi ハーブ 虫よけハーブ『レモンユーカリ』ひょろひょろのびる原因と対策 ユーカリの仲間はたくさんあるけれど、その中でも最も香りのよいユーカリと言えば、やっぱり「レモンユーカリ」 一般的によく見かけるグニーユーカリと比べると、全く姿が違うから同じ仲間とは思えないかもしれない。 だけど、間違いな […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 engaku-miyabi 樹木 勝利の縁起木『月桂樹』の育て方。ハーブ・生垣・観賞樹マルチに使える。毒がある品種がある?そんな疑問にも答えます! 香りづけのハーブとして有名な葉っぱ「ローリエ」って知っていますか? リンク お料理をされる方なら常識。 香りのいい月桂樹の葉ですよね。 知らない人が見ると「誰だ!料理に葉っぱを入れたのは(゚Д゚)ノ」と怒るかもしれません […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 engaku-miyabi 樹木 激安販売ロストラータは危険!地植えで育つエキゾチックプランツ『ユッカ・ロストラータ』の管理・育て方 お庭にエキゾチックな庭木を植えたい(≧▽≦) そう期待されてお花屋さんを訪れる方も多いですが、日本のように冬がある国で南国の植物を育てるのは難しい。 近年熱帯化している関東周辺ならまだしも、東北地方・北海道となると基本的 […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 engaku-miyabi 果樹 『観葉植物』コーヒーの木を育てよう。実がなるまで何年かかる?日陰でもOK、室内栽培できる果樹? コーヒー飲んでますか? そのコーヒー、何からできているか知っていますよね。 もちろん、元はコーヒー豆。 そしてコーヒー豆がなるのがコーヒーの木です(≧▽≦) コーヒーと聞くと、ブラジルなど熱帯地方を思い浮かべますが、実は […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 engaku-miyabi 樹木 ”ロシアンオリーブ”というロシア原産でもオリーブでもない木。本物のオリーブとの違い・見分け方 ほんとに、園芸業界はそれっぽい名前を付けるから混乱する(;^ω^) トルコ産でもキキョウでもないトルコキキョウ、アフリカ産ではないアフリカンマリーゴールドなどと同じ。 こちらもロシア産でもオリーブの仲間でもないんです。 […]
2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 engaku-miyabi 樹木 『石楠花』シャクナゲってどんな木?育て方と、小さく育てる剪定方法 春に株を覆いつくすほどの花を咲かせる花木。シャクナゲ。 昔から栽培が難しく、『高嶺の花』として園芸家の憧れの植物でした。 本来、シャクナゲは高山植物。暑さが苦手、加湿も苦手と、日本の夏を管理するのが難しい植物だったんです […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 engaku-miyabi 果樹 ココア、チョコレートの原料、神の食べ物「カカオ」の育て方。カカオ豆からチョコレートを手作りしよう! この記事を書いているのは、1月末。 来月には男子であればだれもが気にする一大イベント『バレンタインデー』が控えています(≧▽≦) 園芸業界では、チョコレートではなく、花を贈ろう!というキャンペーン『フラワーバレンタイン』 […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 engaku-miyabi 樹木 ミモザの品種一挙紹介!『ミモザアカシア14品種』特徴をまとめました! 早春に真っ黄色な花を株いっぱいに咲かせる「ミモザ」 切花でも大人気(≧▽≦) 特に3月8日の『ミモザの日』は、男性が日ごろの感謝を込めて、母親や妻、女性の同僚などにミモザを贈る日なんですよ。 恥ずかしがらずにお花を送りま […]