2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 engaku-miyabi 草花 お茶にしていいのはどれ?『マリーゴールド』の違いを紹介。アフリカンでもフレンチでもないホントはメキシカン?マリーゴールドの秘密 夏の暑さにも負けず、黄色やオレンジの花で我々の目を楽しませてくれるマリーゴールド。 虫もつきにくく丈夫で育てやすいことから、花壇やプランターなど様々な場所で見かけますね。 そんなありふれたマリーゴールドですが、以外に知ら […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 engaku-miyabi 草花 千本花咲く?!ピンクのたんぽぽ『クレピス』の育て方~モモイロタンポポを育てよう~ ちょっとレアな植物。 その名も「モモイロタンポポ」(クレピス・ルブラ) 確かに!見た目はまったくの『たんぽぽ』(@_@) だけど、花の色がピンクでかわいらしい。 色以外はタンポポそっくりのモモイロタンポポ。 今回はモモイ […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 engaku-miyabi 草花 紫色の目を引く花『セリンセ マヨール』ってどんな植物? 一度見たら忘れない。 目につく独特の風貌をした紫の花。 本日ご紹介は「セリンセ・マヨール」です(*’▽’) セリンセってどんな花? セリンセとは、ヨーロッパ原産、ムラサキ科の一年草。 学名 : Cerinthe […]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 engaku-miyabi 草花 どう違う?ガーデンシクラメンとミニシクラメン、人気の品種一挙紹介!管理のポイントから育て方まで解説します 冬の鉢花の定番といえば「シクラメン」ですよね(≧▽≦) でもお花屋さんに行くと、小型シクラメン「ミニシクラメン」と「ガーデンシクラメン」が販売されています。 見た目は同じようだけど、これって何が違うのか?そして後半は多く […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 engaku-miyabi 草花 なぜ動く?オジギソウの秘密と種まきからの育て方~小学生の自由研究~ どんなに植物に興味のない大人でも、一度は聞いたことのある植物「オジギソウ」 名前の通り、触ると葉がまるで”お辞儀”をしたように傾く、世にも珍しい植物(≧▽≦) 単に動くだけの植物はそれなりにあるけど、ここまでダイナミック […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 草花 【人気の花】パンジー?ビオラ?スミレ?この苗どっち?結構知らない違いと見分け方。 秋から春までなが~~~~く花壇を彩る。寒さに強い花といえば「パンジー」「ビオラ」 ところで、「パンジー」と「ビオラ」って何が違うかわかりますか(。´・ω・)? 今回は意外と知らない『パンジーとビオラの違い』をご紹介しちゃ […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 engaku-miyabi 草花 どくろの実がなる!?キンギョソウ、夏の越し方・育て方 世の中には、ドクロの形の実がなる恐怖の植物があるんです(゚Д゚;) 古からの呪われた植物・・・・・・なんてことはなくて、普通にお花屋さんでも売ってる、「キンギョソウ」です(^_^;) 本当にドクロの実がなるの? 百聞は一 […]
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 engaku-miyabi ハーブ 猫が嫌がルー!ヘンルーダ~猫除け効果のあるハーブの話~ 普段はかわいい猫ちゃんですが、せっかく植えた花壇をいたずらされたり、家庭菜園をおトイレにされたりしたらたまりませんよね? 世の中、猫除けグッズもいろいろあるけど、できれば穏便に近づかなくなってほしいもの(*´Д`) そ […]
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 engaku-miyabi 園楽BLOG シルバーの葉と黄金の花「ユリオプスデージー」 冬の寒さにも負けず目立った黄色い花を咲かせる花。「ユリオプスデージー」 よく見かけるけど、よく考えるとなんだかよくわからない花(^_^;) デージーというけどちょっとごつい。マーレットっぽいけど、なんか違うの? 意外と知 […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 engaku-miyabi 園楽BLOG パンジー・ビオラを春までたくさん咲かせる”秘訣”教えます 秋も深まりそろそろ夏の花壇苗も疲れが見えるころ(^_^;) そろそろ秋冬の花壇に模様替えの季節ではないでしょうか。そうなると主役はやっぱり『パンジー・ビオラ』 知らない人はいないほど有名な花。ちなみにパンジーとビオラは花 […]