2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 engaku-miyabi 果樹 キウイフルーツを栽培しよう!植え付け・管理・剪定・収穫から追熟まで 今回はみんな大好き!キウイフルーツ 家庭果樹としも簡単に育てられる果物として人気の植物です(≧▽≦) キウイフルーツには雄の木と、雌の木があって、雄の花粉がつかないと雌も実を作ることができないんです。 しかも!どのオスで […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 engaku-miyabi 果樹 キウイフルーツを栽培しよう!相性のいい雄株・雌株徹底調査!キウイ植えるならどの品種? 今回はみんな大好き!キウイフルーツ 日本全国、家庭でも比較的簡単に育てられる果物として人気の植物。 ですが、実をつけるためには注意しなくてはいけないポイントもいくつか存在します。 キウイフルーツ栽培の注意点は、以下の3つ […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 engaku-miyabi 果樹 花を食べてみた!熱帯果樹『フェイジョア』実をつける方法と育て方。シンボルツリーにもおすすめ! 今人気の常緑のシンボルツリーといえば、シマトネリコ、オリーブ、ミモザ、ユーカリ。 どれも人気の木ですね(*´▽`*) でもその中に、ぜひもう一つ加えていただきたい常緑樹があります。それが『フェイジョア』 まだまだマイナー […]
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 engaku-miyabi 果樹 うまい?まずい?幻の果物『ポポー』の秘密と育て方 世の中に美味し果物は数あれど、こんなにおいしいのにお店でほとんど見かけない果物も珍しい。 ”幻の果物”、”森のカスタード”などの名前で呼ばれるものの、実物を食べたことがある人はほんのわずか。 見た目も生態も、味までも謎に […]
2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 engaku-miyabi 果樹 1本で実がつく!栽培簡単サクランボ「暖地桜桃」の育て方 甘酸っぱい味とかわいらしい姿で人気の『サクランボ』 園芸店やホームセンターでも「サクランボの苗」はたくさん販売されているから、誰でも簡単に購入することはできます。 でも、お庭にたくさんサクランボをならしているお家って見た […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 engaku-miyabi 園楽BLOG 仏の手?それともエイリアン?縁起の良い蜜柑、仏手柑(ブッシュカン) ミカンの品種は数あれど、こんな変なの見たことない(*_*) 特徴的な見た目と名前は一度見たら忘れることはできないでしょう。 ご覧ください!これが仏手柑橘(ブッシュカン・ブシュカン)だ(゚Д゚;) なんじゃこりゃ~。今にも […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 engaku-miyabi 園楽BLOG 半日陰でも育つ果樹!アケビ&ムベ バカっと口の開いた中に黒いソーセージのような果肉が入っている。不思議な果物を知っていますか? 日本古来の果物「アケビ」そして、アケビにそっくりだけど結構違う。「ムベ」についてご紹介します。 アケビってどんな植物? アケビ […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 engaku-miyabi 園楽BLOG プルーンは鉄分・栄養価が高いってホント? プラムとスモモとプルーンの関係は先日記事にまとめてあるので詳しくはリンクを見てくださいね(≧▽≦) 簡単に言えばスモモの英名がプラムとプルーン。日本のいわゆる日本スモモが”プラム”。日本ではあまりなじみのない、西洋で改良 […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 engaku-miyabi 園楽BLOG プラムとスモモとプルーン何が違うの? すもももももももものうち(≧▽≦) 有名な早口言葉ですね。李(スモモ)も桃(モモ)も 桃(モモ)の うち 。 とは言いますが、厳密にはスモモと桃は別の果物。どちらもバラ科サクラ属の植物だが、属の一つ下の分類として「亜属」 […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 engaku-miyabi 園楽BLOG 令和の象徴『梅』の育て方~花梅~ 今の元号『令和』が万葉集からとられたことを知っていますか? 「令和」は万葉集の梅の花の歌三十二首の序文からとられていますΣ(・ω・ノ)ノ つまり、『令和』は梅の時代。過去2回「実梅」と「梅の歴史」について記事を書きました […]