2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 engaku-miyabi 樹木 生きる化石『イチョウ』銀杏には毒がある? 秋深まり、紅葉がきれいな季節になってきました(≧◇≦) 園楽projectでは”紅葉”の記事をいくつも書いてきましたが、今回はイチョウ”黄葉”ですね。 イチョウってどんな植物? 『イチョウ』と聞いて知らない人は少ないんじ […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 engaku-miyabi 樹木 シンボルツリーにするならジューンベリーがおすすめ!花!果実!紅葉!季節を感じる庭木、おすすめする五つの理由 念願のマイホームヾ(≧▽≦)ノ 素敵なお家とお庭ができたら、まずは1本、シンボルとなる庭木を植えたくなりますよね(≧▽≦) 庭の中心、メインとなる主木。 何がいいか悩むところ。 今回はお庭のシンボルツリーにおススメのジュ […]
2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 engaku-miyabi 果樹 奇跡のフルーツ『アロニア』若返りの果樹?!アロニア・チョコベリーの育て方 今、美容健康業界で話題の植物を知っていますか? それが、『アロニア』 チョコベリーとも呼ばれる果樹の一種です。 なんでも、ポリフェノールを豊富に含み、さらにアントシアニン・ベータカロチンの働きで、血液をサラサラにし、生活 […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 engaku-miyabi 樹木 アメリカとの友好の証「花水木(ハナミズキ)」花が咲かない原因はこれだ! 街路樹などでもおなじみ。 春の桜のあとくらいから、可愛い花を咲かせるハナミズキ。 漢字で書くと『花水木』花がきれいなミズキの仲間という意味。 こんな名前だから、日本の木なのかな?と思う方も多いはず。 だけど、実はアメリ […]
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 engaku-miyabi 樹木 花が色変わり!一年中楽しめるピラミッドアジサイ~カシワバアジサイとの見分け方~ アジサイの中でも豪華な真っ白な花を咲かせる品種に「ピラミッドアジサイ」と呼ばれる品種があります。 名前の通り、花の形がピラミッドのように先端がとがる円錐形の形をするアジサイです。 大型に育つアジサイで、剪定しないと3m以 […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 engaku-miyabi 樹木 カシワの葉のような大型アジサイ「柏葉アジサイ」 アジサイの中でも背が高く円錐状の花を咲かせるアジサイが「柏葉アジサイ」です。 普通のアジサイとは違ったボリュームのある花は圧巻(゚Д゚;) お庭に植えると大迫力大きな株に育ちます。 柏葉アジサイの特徴 柏葉アジサイはアジ […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 engaku-miyabi 樹木 ”難を転ずる”縁起木『ナンテン』ってどんな植物? お赤飯に葉っぱが乗っていることはありませんか? 料理中に間違って入っちゃった(≧▽≦)… わけではもちろんありません。 この葉っぱは「ナンテン」日本の庭によく植えられている、赤い実がたくさんなる植物なので、知っている人も […]
2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月6日 engaku-miyabi 園楽BLOG 葉がきれい!花もかわいい!アベリアで花壇を飾ろう 今人気急上昇。 人気の低木”アベリア”を知っていますか?細かい葉が茂り刈り込みにも強く、よく芽吹く。 排ガスなどの公害にも強いので歩道の生け込みに利用されていたりもします。 すごくいい木なんだけど、意外と多くの人が「あべ […]
2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年10月6日 engaku-miyabi 園楽BLOG 冬に輝く!耐寒性抜群!カルーナ・ブルガリス 冬、花壇に色が乏しくなるころに目を引く植物があります。 それが、カルーナ・ブルガリス。地上に生えた赤や黄色のサンゴのような姿でアレンジや花壇を彩るこの植物。いったい何者なのでしょう? 実はツツジ科の低木です カルーナ・ブ […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 果樹 おいしい「ヤマブドウ」と、食べられない「ノブドウ」 最近注目度急上昇中!健康果樹の「ヤマブドウ」(*’▽’)漢字で書くと「山葡萄」 実は小さいけど栄養価が詰まっていて結構おいしい。なんといってもポリフェノールが通常のブドウの3倍も含まれているのだから、この素晴らしい果実を […]