2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 engaku-miyabi 樹木 桜を庭木に植えると大変な理由5選 春の花の便り、といえば日本人ならやっぱり「桜」 日本人の恒例行事といえば『桜を見る会』こと「お花見」ですよね(≧▽≦) 花より団子、いや、花よりお酒…などとは言わずに季節の花もよ~く楽しんでくださいね(^^♪ 桜苗木 ソ […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 engaku-miyabi 樹木 シンボルツリーにするならジューンベリーがおすすめ!花!果実!紅葉!季節を感じる庭木、おすすめする五つの理由 念願のマイホームヾ(≧▽≦)ノ 素敵なお家とお庭ができたら、まずは1本、シンボルとなる庭木を植えたくなりますよね(≧▽≦) 庭の中心、メインとなる主木。 何がいいか悩むところ。 今回はお庭のシンボルツリーにおススメのジュ […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 engaku-miyabi 樹木 香りのいい庭木”金木犀(キンモクセイ)”の秘密と育て方 秋風に乗ってどこからか漂ってくるよい香り。 香りの正体を探していくと、結構遠くから香っていた、なんてことも(*’▽’) 秋に咲く花木の代表種といえば、やっぱりキンモクセイでしょう。 花の時期しか気づかれない。キンモクセイ […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 engaku-miyabi 樹木 アメリカとの友好の証「花水木(ハナミズキ)」花が咲かない原因はこれだ! 街路樹などでもおなじみ。 春の桜のあとくらいから、可愛い花を咲かせるハナミズキ。 漢字で書くと『花水木』花がきれいなミズキの仲間という意味。 こんな名前だから、日本の木なのかな?と思う方も多いはず。 だけど、実はアメリ […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 engaku-miyabi 樹木 夏の花『サルスベリ』名前の由来と面白い特徴ご紹介。かかりやすい病気・剪定の仕方まで 今回は真夏を彩る花木をご紹介! さてさて、まずはこのの写真を見てください。くしゃっとしたピンクの花びらと、黄色い雄しべのコントラストが素敵ですね(≧▽≦) この花、見たことありますか? これだけではわからないかもしれな […]
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 engaku-miyabi 樹木 人気のシンボルツリー『ナツツバキ』は沙羅双樹と違うの? お庭のシンボルツリーとして高い人気を誇る『ナツツバキ』 この木の別名はシャラの木。漢字で買うと沙羅の木ですね。 これって諸行無常でおなじみ、平家物語の始まり 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常(しょぎょうむじょう)の響きあり、 […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 樹木 美しい七色に変わる楓?!花散里~はなちるさと~ 今回はちょっと珍しい植物をご紹介します。 記念樹としてもオススメのきれいな庭木。ぜひご覧あれ! 驚きの七変化!紅葉だけじゃない!1年を通して楽しめる楓 普通、モミジやカエデといえば、秋の紅葉が有名。 しかし今回ご紹介する […]