2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 engaku-miyabi 果樹 おいしい「ヤマブドウ」と、食べられない「ノブドウ」 最近注目度急上昇中!健康果樹の「ヤマブドウ」(*’▽’)漢字で書くと「山葡萄」 実は小さいけど栄養価が詰まっていて結構おいしい。 なんといってもポリフェノールが通常のブドウの3倍も含まれているのだから、この素晴らしい果実 […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 engaku-miyabi 草花 仲間はずれはだれ?朝顔(アサガオ)と昼顔(ヒルガオ)と夕顔(ユウガオ)と夜顔(ヨルガオ) 朝顔と昼顔と夕顔と夜顔 アサガオ・ヒルガオ・ユウガオ・ヨルガオと読みます(=゚ω゚)ノ 似たよーな名前で、似たよーな花が名前の通りに咲くんだけど、この中に仲間外れがいる!! 順番にアサガオ・ヒルガオ(ハマヒルガオ)・ユ […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 engaku-miyabi 草花 クリスマスリースに最適!サンキライはお庭に不向き クリスマスリースを作るのにつかわれるつる植物はいろいろあれど、 かわいい赤い実をつけたサンキライは特に人気。 実は水分が少なく、傷まないので切り花やアレンジに最適なんです。 お花屋さんで購入するとそこそこの値段がするので […]
2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 engaku-miyabi 果樹 悪魔の実?ドラゴンフルーツとは何か?栄養豊富な美容果実。不思議な姿の正体と育て方。 『ドラゴンフルーツ』って聞いたことありますか? 名前だけでもすごいですが、形も負けていません。ご覧ください!これがその姿だ! Σ(・□・;) 確かにドラゴンの卵の様。ワンピースの悪魔の実にも見えますよね。 最近は日本での […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 engaku-miyabi 野菜 緑のカーテンを作ろう!にがうり・ゴーヤ・レイシ、違いは何?雄花しか咲かない理由を解説します 夏に食べたくなる。 すごく苦いのに、だんだんくせになる不思議な野菜『ゴーヤ』(^_^;) 呼び方が『ゴーヤ』『ニガウリ』『レイシ』など、いろいろあるけど、全部同じものをさしています。 名前の由来としては、『ゴーヤ』はもと […]
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 engaku-miyabi 山野草 イケメンつる植物”美男カズラ”の不思議な実 今回の植物は現代風に言えば「イケメンつる植物」こと、美男カズラ(ビナンカズラ)です。 美男カズラとは? 写真を見ても「どこが美男(イケメン)?」と首をひねることかと思います(^_^;) 別にこの植物が”イケメン”に見える […]
2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 engaku-miyabi 野菜 キュウリの育て方、失敗しやすいポイント3点。家庭菜園で育てる節なりキュウリ みんな大好き、河童も大好き!夏野菜の代表といえばやっぱり『キュウリ』ですね(≧▽≦) 家庭菜園でも人気のキュウリ。 それは、ミニトマトと同じく、収量がたくさんで数少ない”元が取れる家庭菜園野菜”だから(^_^;) でも、 […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 engaku-miyabi 果樹 パッションフルーツの栽培、豊作のカギは人工授粉。クダモノトケイソウを育てよう! 比較的手軽に育てられる南国のフルーツ「パッションフルーツ」和名:果物時計草(クダモノトケイソウ) 緑のカーテンとしても利用できる果物ということで、近年人気の果樹です。 南国フルーツでありながらも、関東くらいまでなら地植え […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 engaku-miyabi 果樹 簡単キイチゴ栽培!家庭果樹ラズベリーとブッラクベリー違いと育て方 よく聞かれるのがこの質問。一般的には栽培植物の中でも果物は難易度が高いものに分類されます。 その中でもキイチゴ類は育てやすく家庭果樹初心者にオススメ(≧▽≦) でも、なんで果樹は育てにくいんでしょう?? 家庭栽培には向か […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 engaku-miyabi 草花 ブーゲンビレア?ブーゲンビリア?どっちが正しい?南国の不思議な花 ザ・夏の花(≧▽≦) 今回紹介するのは”ブーゲンビレア”表記の仕方は”ブーゲンビリア”だったりしますが、正直どっちでもいい(^_^;) 正しくは”Bougainvillea”発音としては「ぶぅぁげぃんびぃえいりあ」みたい […]