2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 engaku-miyabi 果樹 おいしい「ヤマブドウ」と、食べられない「ノブドウ」 最近注目度急上昇中!健康果樹の「ヤマブドウ」(*’▽’)漢字で書くと「山葡萄」 実は小さいけど栄養価が詰まっていて結構おいしい。 なんといってもポリフェノールが通常のブドウの3倍も含まれているのだから、この素晴らしい果実 […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 engaku-miyabi 草花 クリスマスリースに最適!サンキライはお庭に不向き クリスマスリースを作るのにつかわれるつる植物はいろいろあれど、 かわいい赤い実をつけたサンキライは特に人気。 実は水分が少なく、傷まないので切り花やアレンジに最適なんです。 お花屋さんで購入するとそこそこの値段がするので […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 engaku-miyabi 樹木 香りのいい庭木”金木犀(キンモクセイ)”の秘密と育て方 秋風に乗ってどこからか漂ってくるよい香り。 香りの正体を探していくと、結構遠くから香っていた、なんてことも(*’▽’) 秋に咲く花木の代表種といえば、やっぱりキンモクセイでしょう。 花の時期しか気づかれない。キンモクセイ […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 engaku-miyabi 観葉植物 【食虫植物】ウツボカズラ 虫の取り方の謎.育て方は?なぜ袋が枯れる?袋が小さくなる原因は? 皆様ご存知、食虫植物ウツボカズラ(*’▽’) あの独特の姿のため、植物を全く知らない人でも存在くらいは知っているはず。 最もあまりに現実離れした容姿から「想像上の植物」と思っている人もいるかもしれない。 ポケモンのウツボ […]
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 engaku-miyabi 草花 でっかいススキ?パンパスグラスの育て方 秋に大きな穂をつけるススキのような植物「パンパスグラス」をご存知ですか? 切花でも利用される人気の花材。 今回はそんなでっかいススキ、パンパスグラスのご紹介です(≧▽≦) ススキとは違う、パンパスグラス パンパスグラスは […]
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 engaku-miyabi 果樹 かんたん家庭果樹サルナシってどんな果物?ベビーキウイの育て方。またたびとの違い 日本の山にも自生する俵型の実。なんだか知っていますか? これは『サルナシ』といって人も生食できる果物なんです(≧▽≦) サルナシという名前はサルが好んで食べることからきているようですが、サルだけではなくクマも大好きなんだ […]
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 engaku-miyabi 野菜 美味しくって面白い野菜!アスパラガスの簡単な育て方 シャキシャキ食感が美味しい野菜「アスパラガス」 いつも食用にしている部分って「茎なのかな?」とは考えられると思うけど、どうやって生えているのか?どの部分を食べているのか? 意外と知らない人も多いんじゃないでしょうか(≧▽ […]