2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 engaku-miyabi 草花 クリスマスの花「ポインセチア」の勘違い。赤いのは花じゃない!寒さが大の苦手!失敗しない育て方 もういくつ寝ると、クリスマス(≧◇≦)。 クリスマスと言えば、どんな植物を思い浮かべますか? モミの木?クリスマスホーリー?それともヤドリギ? 関連記事 本場、北欧のクリスマスツリーに「もみの木」は使わない?! 【クリス […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 engaku-miyabi 樹木 花言葉は「私にキスをして!」生命力の象徴”ヤドリギ”の実を食べてみた! 真冬、 落葉樹が葉を落とし枝だけになった中、大きな木のところどころに残る、丸い緑の葉の塊。 一見すると鳥の巣のようですが、これも立派な植物。 実は、葉を落とした落葉樹に寄生している『ヤドリギ』と呼ばれる寄生植物なんです( […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 engaku-miyabi 樹木 庭木生垣にゴールドクレスト?やめておいたほうがいいですよ(;^ω^) コニファー、といえばこの「ゴールドクレスト」を思い浮かべる人が多いんじゃないかな(´・ω・`) 黄金に輝き、きれいな三角錐の樹形はだれが見ても美しさを感じますよね! 特にクリスマスが近づく12月頃には、お花屋さん以外でも […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 engaku-miyabi 草花 デンマークカクタス?クリスマスカクタス?いろいろな名前で呼ばれる『シャコバサボテン』花芽の付け方、育て方 10月ごろからお花屋さんに並ぶ豪華な鉢花「デンマークカクタス」 同じような姿で、クリスマスが近づくと販売される『クリスマスカクタス』や『シャコバサボテン』と言ったものもある。 これって何が違うの?? その答えは・・・ ぜ […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 engaku-miyabi 樹木 本場、北欧のクリスマスツリーに「もみの木」は使わない?! ハロウィンが終わると次のイベントはクリスマス! 町の飾りつけもオレンジから、クリスマスカラーにチェンジ(≧▽≦) クリスマスは植物もいろいろと絡んでくるので以前の記事でもいろいろと紹介しているので、よかったらそっちも見て […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 engaku-miyabi 草花 シクラメンはいつ買うのがお得?いい株・悪い株の見分け方&しおれたシクラメンの救済方法 冬の鉢花の定番品といえばやっぱり、『シクラメン』ですよね! お花屋さんでは早ければ10月ごろから販売が開始されますが、あまり早い時期の購入はおすすめしない。 あわてて買っても、なにもいいことありませんよ(゚Д゚)ノ 今回 […]