2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 engaku-miyabi 植物雑学 桃の節句、ひなまつりに飾る植物は?『桃』ではなくて『桜』と『橘』を飾るわけ 3月3日は言わずと知れた『ひな祭り』 ルーツは中国の節句に由来するが、中国ではひな人形はありません。 ひな人形はどこから来たのだろう(。´・ω・)? そして、ひな祭りの花といえば『桃』だけど、ひな人形に飾られているのは「 […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 engaku-miyabi 樹木 ミモザの品種一挙紹介!『ミモザアカシア16品種』特徴をまとめました! 早春に真っ黄色な花を株いっぱいに咲かせる「ミモザ」 風に揺れるシルバーリーフが庭木として注目されています。 また、2~3月は切花としても大人気(≧▽≦) アレンジやリースに大活躍です。 特に3月8日は『ミモザの日』と呼ば […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 engaku-miyabi 草花 かわいい紫花『ショカツサイ』って何もの?~オオアラセイトウ・ムラサキハナナ・ハナダイコン~ 早春、というか、まだ暖かくなる前の時期に川の土手や線路の路傍に紫のかわいい花を見かけることがあります。 この花こそ今回紹介する、ショカツサイ. この花は実に多様な名前を持ち、用途もいろいろ、その割に知名度は低く、花を見て […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 engaku-miyabi 草花 バレンタインだから、チョコっとした花の話をしてみようか~チョコレートコスモス~ もうすぐバレンタイン(*´▽`*) ですね。 お店には美味しそうなチョコレートがたくさん! 植物の間でも、「チョコレート」の名前を持つ植物の品種って結構多いんですよ。まあ、たいていは葉が茶色とか、花が茶色ってだけなんです […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 engaku-miyabi 植物雑学 恵方巻だけじゃない!節分にかかわる植物 本日は「節分」ですねΣ(・ω・ノ)ノ! 今年の節分は2月3日ですよ。え?節分は毎年3日だろって?? いえいえ、節分は字の通り「季節を分ける」行事。暦ではその年の「立春の前日」が節分となります。 まあ、ほぼ3日なのですが、 […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 engaku-miyabi 野菜 家庭菜園初心者にもオススメ。じゃがいも・さといも・さつまいも”いも”いろいろ。 日本で”いも”といったら何を思い浮かべますか? やっぱりジャガイモ? それともサツマイモ? いやいや、サトイモだ! っていう方もいるかもしれないですね。 実はメジャーな”イモ”以外にもたくさんの”イモ”があるんです(≧▽ […]
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 engaku-miyabi 植物雑学 一年間の厄払い。1月7日に「七草粥」食べてますか? も〜いくつ寝るとお正月〜 お正月の縁起植物を幾つか紹介してきましたが、今度は年明けにまつわる植物の紹介\(^o^)/ 過去の記事はこちら 1月7日は、なにをする日か知っていますか? それは、「七草粥を食べる日」です。 […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 engaku-miyabi 植物雑学 「松竹梅」お酒じゃなくて盆栽の話 日本のお正月だけに飾る盆栽があるのを知っていますか? 単品でも縁起のいい盆栽を、これでもかっ!と言うくらいに詰め込んだ豪華な『盆栽の寄せ植え』 ひときわ豪華なお正月の寄せ植え盆栽を『松竹梅』と言います。 今回は、縁起物て […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 engaku-miyabi 山野草 最高に縁起のいい毒草『福寿草』の花言葉と伝説 こんなに縁起のいい名前、ほかに見たことありますか?? 「福」に「寿」の草ですよ(;^ω^) おめでたいことこの上ない。 しかも、開花時期はお正月ごろ。 このことから別名「元日草」とも呼ばれる、重ねてめでたい花(≧▽≦) […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 engaku-miyabi 植物雑学 ゆずとかぼちゃは用意した?冬至です! 最近すっかり日が短くなりましたね~(*’▽’) みなさま、ゆずの準備は大丈夫ですか??? 「ゆず」とは言っても、大人気グループの こっちじゃなくて(^_^;) こっち。普通?のゆずです。 なぜ今「ゆず」なのかといえば、 […]