サイトアイコン 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~

あなたの知らない『パキラ』その2

パキラ表紙02

家庭用に、プレゼントにと大人気の観葉植物『パキラ』

よく知られているようで実は不思議がいっぱい!

先日は「あなたの知らない『パキラ』その1」を掲載しました。今回はその第2段です。

まだ未読の方はまずはそちらをどうぞ。

『パキラ』って植物をご存知ですか?誰でも一度は目にしたことのあるであろう観葉植物。大きな葉と特徴的な茎立ちが魅力です(≧▽≦)でも皆さんはパキラのことどのくらい知っていますか??パキラ(Pachira)は何の仲間?ちょっと詳しい方は「パンヤ科」と答えるかもしれません。しかし最新のゲノム分析による分類ではアオイ科のパンヤ亜科パキラ属とされました。アオイ科といえば「ハイビスカス」など夏の花が集まる科。共通点はほとんど見つけられませんでした(*_*;遺伝子ってわからないものですね~パキラの原生地は? メキシコ、ブラ...
あなたの知らない『パキラ』その1 - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~

パキラは湿地に生える植物って本当??

お店で販売されているパキラには、「パキラ・アクアティカ(Pachira aquatica)」と表示されて販売されているものがほとんど。

この「アクアティカ」「水生の」という意味です。 その名の示す通り沼地で生育する湿地性の植物の様です。

しかし、なんだかおかしいですね(^_^;)

観葉植物のパキラはむしろ「乾燥に耐えるので、乾かし気味に栽培する」という説明が多い。相反する性質のような気が???

日本で販売されているパキラ、名前が間違ってるかも説

日本で販売されるパキラはほとんどが「パキラ・グラブラ (Pachira glabra)」ではないかといわれています(゚Д゚)ノ

葉の見た目はそっくりなんだけど、パキラ・アクアティカはいくらか丸みを帯びていて、パキラ・グラブラは細くシュッとした姿。

これがパキラ・アクアティカ。確かに葉が丸いかな?

日本でパキラ・アクアティカで販売されるおそらくパキラ・グラブラ

比べると結構違う(^_^;)

なぜ日本でパキラ・グラブラが「アクアティカ」の名前で広まっているかはわかりませんが、調べると海外のサイトでもごっちゃになっているので、出荷の時点から間違っているのかもしれません(;'∀')

他にも違いはいろいろあります。

パキラ・グラブラの特徴パキラ・アクアティカの特徴
花:白い雄しべが目立つ花:先端が赤い雄しべが目立つ
実:緑色実:茶色
葉:細長く先端がとがる葉:丸みを帯びた葉

など、生育地もグラブラの方が沖積地であり、アクアティカは沼地や湿地とさらに水分を好む。

もし本物のアクアティカを手にいてた時は、乾燥させすぎないように水やりを少し気を付けた方がいいかもしれないですね(*‘ω‘ *)

パキラの失敗しない育て方

ここでは日本で普通に売られているパキラの育て方を説明します。

丈夫で初心者でもかんたんな観葉植物「パキラ」ポイントを押さえてかわいがってあげましょう(≧▽≦)

パキラの太い部分はそれ以上伸びません

「これであなたも観葉植物マスター。観葉植物の一般的な育て方」でも説明した通り、観葉植物は購入時が一番きれいな形。

そこから育てるのは難しいです(゚Д゚)ノ

無理に育てると、こんな形になります。

これはこれでかっこいいけど、この後は2本の細い枝がひたすら伸びるだけで、もとの太い枝は変わりません。そのため、立派で背の高いパキラが欲しい場合は完成品としてのパキラを購入する必要があるんです。

パキラは水を控えめに!

パキラを枯らす原因のナンバー1が「水の与えすぎ」

パキラは株元のぷっくりした部分にある程度の水を蓄えられるため乾燥に強い植物といわれています。

逆に過剰な水があると根を痛めやすいということ。

特に日本で販売されるパキラは台湾から丸太の状態で輸入したものを植え付け、葉がある程度茂った段階で出荷されています。

葉が茂っていてもまだ根がそれほど張り切っていない場合も多い。

鉢の中を見てもらうと幹が倒れないように発泡スチロールの詰め物で抑えられていることがわかると思います。

根が少ないということは、吸水する水も少なく乾きにくい。

ここで水を与えすぎるのはまだ完全体ではない根を痛めることにもなります。

「根が少ないんだから、もっとしっかり水あげないとだめなのでは?」という疑問もあると思いますが、植物は水がふんだんにあると根の発育は逆に悪くなります。

ある程度乾燥があったほうが自ら水を求めて根を伸ばします。

いつでも水が潤沢にあるのではなく、乾く、湿潤の変化が植物の根をよりしっかりと張らせます。

根を早く落ち着かせるためには根の活力剤「メネデール」を使用するのも有効ですよ(*'▽')

パキラは寒さが苦手!特に冷たい水は厳禁!!

熱帯の植物であるパキラは寒さが苦手(*_*;

冬でも10度以上を保つお部屋で管理しましょう。

冬はついついできるだけ日に当てようと、窓のそばに置いてしまいがちですが、これもNG!

お部屋の中で一番温度変化が大きいのが窓のそば。

ガラスやサッシから外気温の影響で温度が下がりやすいんです。

冬は窓から1m以上離れた場所に置くか、日が陰ってきたら窓のそばから移動するようにしましょう。

小さいものなら発泡スチロールの箱をかぶせてしまうのも方法です。

そこまで気を使っても冷たい水道水を与えてしまっては意味がない。

必ず室温と同じくらいの水を与えるようにしましょう。

肥料は春~秋に観葉植物用を与えます

ですが、注意。購入してすぐのパキラはまだ根がしっかり張っていない場合もあります。

1年目はアンプルや活力剤だけを与えて肥料は来年からでもいいと思います。

あみあみパキラ・1本ものパキラどっちがいい?

パキラを購入する際悩むのが、「あみあみパキラ」にするか「一本物パキラ」どちらにするか問題(^_^;)

人気があるのはやっぱり「あみあみパキラ」なんですが、丈夫なのは 「一本物パキラ」 です。

言ってみれは、一本物パキラは「成熟した大人の一人暮らし」対して、あみあみパキラは「学生のルームシェア」みたいなイメージです。

一本物は幹も太く、株そのものに力があります。競合する相手もいないので鉢の中の栄養は自分だけが利用することができます。

それに対し、あみあみパキラは細く若い木が3本ねじるという普通ではありえない負担をかけられて生育しています。

成長していく過程でどうしても栄養や光の取り合いが起き、競争に負けた株は弱っていきます。

あみあみパキラの1本だけ枯れてしまうということがよくあるのはこういった原因もあるんです(^_^;)

パキラの困ったを解決!あみあみパキラが1本枯れたらどうする?

あみあみパキラはどうしても弱い株だけ枯れてしまうということが起こります。

競争にならなくても、水が多すぎて根腐れを起こす場合も一度に枯れることは少なく、一番弱い株から枯れていきます。

枯れた枝の見分け方は、

葉が下を向くくらいなら回復の可能性もありますが、株元がぶよぶよになってしまっていたらその株は根腐れが本体にまで及んでいるので助かりません(;_;)

枯れた株だけを取り除く

枯れてしまった株はそのままにしていても腐っていくので、取り除きます。

この作業はできれば暖かい春から秋に行った方がいいです。

パキラの幹は繊維質でそれほど固くないので枝切ばさみやのこぎりで容易に切ることができます。

他の木を傷つけないよう気を付けて外しましょう。

土をチェック。

枯れた原因を確認します。土がじめっとしていたら植え替えを行うようにしましょう。

ほかの木が健全に成長しているようなら抜けた穴に観葉植物用の土を補充するだけでもOKです。

もし2本が枯れて1本だけになっている場合は鉢を小さくして植え替えします。

本数が少ない場合元の鉢では土の量が多すぎて乾きにくくなってしまいます。

株の大きさに合わせて小さい鉢に植え替えましょう。

メネデールを与えて様子を見る

植え替えた株はメネデールを与えて根の再生を図り様子を見ます。

強い光は避け、水は乾燥気味に管理しましょうね。

新しい葉が伸びてきたら回復している証。通常の管理に戻しても大丈夫です(≧▽≦)

パキラの困ったを解決!伸びすぎたパキラ、どうしよう?

パキラの葉はどんどん伸びて、最後には天井にぶつかってしまいます(^_^;)

そんな時はどこでもいいのでちょん切ってしまいましょう!!

6~9月ごろの温度が高い時期であれば2週間くらいで新しい芽が伸びてくるはずです。

切り取った枝も水に差しておくだけで根が出るくらい丈夫です(^_^;)

しっかり挿し木するなら15センチくらいの長さに切って、葉の大きさが大きい場合は半分くらいに制限して挿し木用の土に挿します。でもほとんどの場合水につけておくだけでも根が出ます(≧▽≦)

挿し木は簡単だけど、挿し木苗を育てても太くはならないので水耕栽培など小型の鉢で楽しむのがいいですよ。

パキラの困ったを解決! パキラの葉にベたべたしたしずくがある。どうしよう

パキラを育てていると葉からべたべたした液体が出る場合があります。

なめてみると、なんと甘い(◎_◎;)

実はこれ、パキラが出す蜜なんです。

これは 花外蜜腺 といって花以外の場所から出す蜜のことで異常や病気ではないので安心してくださいね。

一説によると、アリを誘って害虫の卵や幼虫を駆除してもらう為ともいわれています。

この機能は桜の木なんかにもあるんですよ(*'▽')

異常ではないけど、床に垂れるとべとべとするので拭いてしまっても構いません。

花外蜜腺から蜜を出すのは元気な印なのでちょっとは大目に見てあげてくださいね(^_^;)

おなじべとべとでも葉が黒くなる「すす病」が発生している場合は要注意!

おそらくアブラムシカイガラムシがついていますよ!

その場合は殺虫剤でしっかり退治しましょうね。

まとめ

意外と奥が深い「パキラ」思っていたよりも長い記事になってしまった(^_^;)

よく聞かれる質問はある程度まとめたつもりですが、まだ知りたいことがあればコメントで質問くださいね。わかる範囲でお答えしますΣ(・ω・ノ)ノ!


観葉植物の通販

では皆様よい園楽を~(。・ω・)ノ゙

以前の観葉植物記事

サンスベリアの名前を知らなくても、この姿は見たことがあるはず(≧▽≦)わかめや昆布のような姿の多肉植物。または観葉植物。性質はめちゃくちゃ丈夫で、ほっておいてもどんどん大きく育ちます。何もしないでもどんどん育つという人がいる一方、どうやっても育たないと嘆いている人が多いのも事実。サンスベリアを上手に育てるにはどうすればいいのでしょう?サンスベリアを育てるポイントと、失敗しやすい注意点をご紹介します(=゚ω゚)ノ人気の観葉植物「サンスベリア」みんな大好きサンスベリア、もしくはサンセベリアとよまれることもあ...
丈夫過ぎる観葉植物「サンスベリア」の育て方。失敗しない5つのポイント - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~
枝が絡みつき、最終的に相手を殺してしまう(*´Д`)漫画やアニメでそんな描写の場面がありますが、その植物……実在します!!!​絞め殺しの木とは??恐ろしい「絞め殺しの木」も始めは小さな一粒の種でしかありません(。-`ω-)鳥や動物に運ばれ、スタートとなる木の上で発芽します。小さな苗は、高い木の上で発芽することで、地面よりも楽に太陽の光を受けることができるため、すくすくと成長します。成長するとやがて「気根」と呼ばれる空気中の水分を吸収する根を伸ばしはじめます。通常日本では木の上で発芽しても、乾燥して枯れてし...
恐怖!あなたは「絞め殺しの木」を知っていますか?~ガジュマルの木~ - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~
モンステラ表紙​名前は知らなくても、だれもが絶対見たことのある観葉植物。葉っぱに穴が開いた独特の姿はまさに『ザ・観葉植物』一目見たら忘れないエキゾチックな葉は観葉植物好きにとどまらず、様々なデザインとしてもよく登場します。今回はだれもが知ってる。でも詳しくはよくわからない。そんなモンステラをご紹介します(≧▽≦)モンステラってどんな植物?モンステラとは、サトイモ科モンステラ属の常緑つる性多年草。学名:Monstera主に熱帯アメリカに自生します。薄暗いジャングルの気に絡まって生育しているため、室内の暗さで...
気根がうじゃうじゃ!ひょろひょろモンステラはどうやって剪定する?植え替え、仕... - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~
最近、観葉植物コーナーとして人気のボトルツリー。お中元 観葉植物 ボトルツリー 8号 8寸 観葉植物 中型 おしゃれ インテリア ギフト 祝い 開店 誕生日 新築 プレゼント ラッピング 御中元posted with カエレバ楽天市場で購入Yahooショッピングで購入 au PAY マーケットで購入根元がぷっくり膨らんだ姿がカワ(・∀・)イイ!!今注目が集まる比較的新しい観葉植物です。オーストラリアではよく知られた木で、地図上ではオーストラリアの右上、セントラルクイーンズランドからニューサウスウェールズ北部に自生する。ほかの株元...
ブラキキトン ボトルツリーの真実 - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~
フェニックス表紙南国に行ってきました(≧◇≦)さすが、南国の象徴!ヤシが素晴らしいですね~・・・嘘です(^_^;)この立派なヤシの木、実は東京。日比谷公園にある『地植えのフェニックス』なんです。人気の観葉植物「フェニックス」観葉植物「フェニックス」正確には『フェニックス ロベレニー』と呼ばれる品種。病害虫に強く寿命が長いため「フェニックス」(不死鳥)の名前が与えられたといわれています。ポイント2倍 フェニックスロベレニー(シンノウヤシ:102)10号 LLサイズ  インテリア オシャレな観葉植物 新築祝い 開店祝...
観葉植物フェニックス・ロベレニーを小さく仕立てるには?葉が垂れ下がる原因を究明! - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~
観葉植物で最も有名な品種といえば『ポトス』(≧▽≦)最近は100円均一で苗が手に入るほどポピュラーで、初心者でも簡単に育てられる観葉植物の入門種のような植物。だけど、そんなポトスにも知られざる秘密がいっぱい!!今回はそんな「知っているようで知らない。ポトスの秘密」をご紹介しますΣ(・ω・ノ)ノ!『ポトス』は本当は『ポトスじゃない?!』衝撃の事実!!皆さんがよく知っている、あのポトス。今はポトスじゃないんです(゚Д゚)ノ何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、 皆さんがよくお花屋さんで見かける『ポトス』 その昔は...
ポトスをこんもり茂らせたいっ!間延びさせない育て方 - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~
お部屋に観葉植物が一つあると気持ちがいいですよね(^^♪でも、その植物に虫が発生したら?!植物に多い害虫は、アブラムシ・カイガラムシ・ハダニ、これらはお店に行くと専用殺虫剤が売っているんだけど、困るのがコバエ(;´Д`)殺虫剤で一回は退治できるんだけど、すぐにまた現れる。今日はそんな困った『コバエ』について原因と退治する方法を詳しくご紹介します(≧▽≦)コバエにキンチョールはやめた方がいい?コバエに効果の高い殺虫剤で代表的なのがやはり「キンチョール」(゚Д゚)ノ(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a...
観葉植物からコバエがでた!退治する方法と原因 - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~
観葉植物、一度くらいは育てたことがあるんじゃないでしょうか?「失敗しちゃった」「すぐに枯れてしまった」という方もいらっしゃることでしょう。でも、観葉植物は基本的には非常に丈夫。室内で栽培することを前提として選ばれている植物だから光も比較的少なくても大丈夫。ただし、いくつか栽培ポイントはあるから、今回は観葉植物全体に言える栽培ポイントをご説明します(≧▽≦)これだけ押さえればほとんどの観葉植物は栽培可能ですよ~ポイント1:観葉植物は完成品を購入する以前の記事「観葉植物は育てるな! ~インテリア植物の...
これであなたも観葉植物マスター。観葉植物の一般的な育て方 - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~

モバイルバージョンを終了