サイトアイコン 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~

名前を知れば植物がわかる?植物命名法、基本のキ

植物名前

植物の名前にはいろいろな意味が込められています。

知らない植物であってもその名前からある程度その植物の生態を知ることができるんです(≧▽≦)

学名やカタカナの英名でも意味はあるんだけど、今回は特にわかりやすい『和名』について説明します。

大きさを表す名前

植物の名前でもっとももわかりやすいのは大きさを表した名前。

園芸品種では”ミニ”や、”小型”などがつけば小さい植物だということはわかります。

でも、植物の名前にはそのほかにも小さい植物を表す名前があります(`・ω・´)

”姫”

一般のものに対しても使用するように、小さくかわいらしいものを表します。

モンステラの中でも小型の「姫モンステラ」や、シャラノキの花が小さい「ヒメシャラ」など。

モンステラ表紙​名前は知らなくても、だれもが絶対見たことのある観葉植物。葉っぱに穴が開いた独特の姿はまさに『ザ・観葉植物』一目見たら忘れないエキゾチックな葉は観葉植物好きにとどまらず、様々なデザインとしてもよく登場します。今回はだれもが知ってる。でも詳しくはよくわからない。そんなモンステラをご紹介します(≧▽≦)モンステラってどんな植物?モンステラとは、サトイモ科モンステラ属の常緑つる性多年草。学名:Monstera主に熱帯アメリカに自生します。薄暗いジャングルの気に絡まって生育しているため、室内の暗さで...
気根がうじゃうじゃ!ひょろひょろモンステラはどうやって剪定する?植え替え、仕... - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~

神棚に飾られる葉っぱが「サカキ」ってことは知っている人も多いと思いますが、実はサカキには2種類あること知っていますか?神道に欠かせない。神にささげる植物”榊”神社でご祈祷を行ってもらう際、神殿に捧げる木の枝。そして神棚の両脇に一対飾る枝。これらは「サカキ」を使うのが一般的とされます。サカキは漢字では”榊”と書きます。これは木偏に、神と書き、神の依り代とされます。『神社祭式同行事作法解説』(神社本庁編)では玉串を捧げることを「玉串は神に敬意を表し、且つ神威を受けるために祈念をこめて捧げるものである」と...
神様に供える榊(サカキ)は2つある? - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~

山野草であつかわれる品種には特にいろいろありますね(*'▽')

北日本で神棚に備えるサカキ、ヒサカキも「姫サカキ」の意味なので、たくさん目にすることがあります。

”八房”

多数の実が房状をなすもののことを”八房”といいます。

八房とはいっても、八個に分かれているという意味ではなく「たくさん」という意味。

日本では昔から数の多いものを”8”で表します。八百屋さんも八百の品物を売ってるのではなくたくさんの商品があるという意味。

”八房”がつくのはコンパクトに育つ盆栽で使われる品種によく使われる名称。

同じ品種の中で、枝葉が小さく詰まって育つ品種を八房と呼びます(`・ω・´)


産地を表す名前

これはそのまま、その植物がどこの出身かを表してくれるもの。”蝦夷(エゾ)”とつけば北海道。”屋久島”とつけば屋久島に生えている植物。

地域差がある山野草などは、もっと細かい地域名で呼ばれるものも多い。

地域名の付いた植物で有名なのだと「ニッコウキズゲ」なんかが有名ですね(≧▽≦)


”山”

地域名でなくても、”山”とつけば園芸品種ではなく、山地に自生する品種であることがわかります。

最近注目度急上昇中!健康果樹の「ヤマブドウ」(*'▽')漢字で書くと「山葡萄」実は小さいけど栄養価が詰まっていて結構おいしい。なんといってもポリフェノールが通常のブドウの3倍も含まれているのだから、この素晴らしい果実をほおっておく手はない。日本に自生する植物だから栽培も簡単。お店ではなかなかお目にかかれないから、ここはお庭で育ててみよう(゚Д゚)ノ便利な世の中、ネット通販でポチ~~錦野葡萄(斑入り葉野葡萄)ノブドウ《果樹苗》価格:2,970円(税込、送料無料) (2023/6/1時点)楽天で購入お店にはなかなか...
おいしい「ヤマブドウ」と、食べられない「ノブドウ」 - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~

”島”

”島”とつく植物は、沖縄や南方のものが多い。

つまり、寒さに弱い植物であることがうかがえます。同じ仲間でも”島”とついた場合は冬の寒さに注意して育てたほうがいいです。

有名なものでは「シマトネリコ」普通のトネリコは落葉樹ですが、シマトネリコは寒さに弱く北日本では防寒しないと屋外での冬越しは難しい場合があります。

シマトネリコ表紙最近の庭づくりでシンボルツリー人気ナンバー1といえば「シマトネリコ (島十練子) 」細かく涼し気な葉は、美しいグリーンに輝く。常緑樹で病害虫にも強く育てやすいとなれば人気が出るのも納得(。-`ω-)最近人気が出てきているみたいだけど、育てるのは難しくないのか?虫はつきやすいか?など、疑問は尽きないところ。今回はそんなシマトネリコの秘密に迫っていきたいと思います(≧▽≦)シマトネリコってどんな木?価格はいくら?シマトネリコ 10号 観葉植物 鉢植え 販売 苗 苗木 送料無料 インテリア 贈り物 ギフト お...
【シンボルツリー】カブトムシが害虫?シマトネリコの植え方・育て方 - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~

そのほかの地域を表す名前

今では一般名になったものも、もとは地域名を表すものだった名前も多い。

例えばジャガイモ。これはジャカルタのいもという意味で「ジャガタライモ」から変化した名前。サツマイモは薩摩で作られていたいもという意味。

日本で”いも”といったら何を思い浮かべますか?やっぱりジャガイモ?それともサツマイモ?いやいや、サトイモだ!っていう方もいるかもしれないですね。実はメジャーな”イモ”以外にもたくさんの”イモ”があるんです(≧▽≦)今回は古今東西、いろんな”いも”をご紹介します。分類上の”いも”って何?「いも」と一言で言ってもその姿はいろいろ。味も栽培方法もいろいろ。上であげた”いも”は全部、全く別のグループ。では分類上の”いも”って何でしょう?デジタル大辞泉では、いも【芋/×薯/×藷】 の解説 植物の根や地下茎が肥大して、で...
家庭菜園初心者にもオススメ。じゃがいも・さといも・さつまいも”いも”いろいろ。 - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~

だけど注意してほしい。園芸名は時に間違ったまま定着する場合もある。

トルコギキョウやアフリカンマリーゴールド、ロシアンオリーブなど。本当の産地とは関係のない地名が付いた花も多いので、特に外国の名称がついた植物の産地はうのみにしないほうがいいかもしれない(^_^;)

夏の暑さにも負けず、黄色やオレンジの花で我々の目を楽しませてくれるマリーゴールド。虫もつきにくく丈夫で育てやすいことから、花壇やプランターなど様々な場所で見かけますね。そんなありふれたマリーゴールドですが、以外に知らないことも多い。今日はそんなマリーゴールドのうんちくを集めてみました。マリーゴールドとは何者か?生産直売!マリーゴールド24個詰め合わせ楽天で購入一度は目にしたことのある花、マリーゴールド。マリーゴールドはキク科コウオウソウ属(Tagetes)の一年草。春から秋まで咲いて冬には枯れてしまい...
お茶にしていいのはどれ?『マリーゴールド』の違いを紹介。アフリカンでもフレン... - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~
ロシアンオリーブ表紙ほんとに、園芸業界はそれっぽい名前を付けるから混乱する(;^ω^)トルコ産でもキキョウでもないトルコキキョウ、アフリカ産ではないアフリカンマリーゴールドなどと同じ。こちらもロシア産でもオリーブの仲間でもないんです。参考リンク→:朝貌(あさがお)の花は現代で言う桔梗(キキョウ)小さく育てる育て方~秋の七草7~参考リンク→:夏花壇の主役、マリーゴールドは死者の花??ロシアンオリーブお前は一体何なんだ?その正体に迫るロシアンオリーブ苗正式名称は『ヤナギバグミ』 学名:Elaeagnus angustifo...
”ロシアンオリーブ”というロシア原産でもオリーブでもない木。本物のオリーブとの... - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~

動物の名前がついた植物

植物には動物の名前がついたものも多くあります。

実はその動物の種類によっても、それがどんな植物なのかを探る手掛かりになります(゚Д゚)ノ

共通して言えるのは動物名前がついた植物はあまりいい意味では使われないこと。

特に獣の類は悪い意味でつけられることが多いような気がします(^_^;)

”犬”

雑草で見かけるオオイヌノフグリは、実が”犬の陰嚢”に似ているということでついた名前だが、そうではなく「イヌ○○」のように、一般種の名前の前に”犬”をつけて呼ばれる植物。

これは「元となる植物に比べて役に立たない品種」という意味でつけられる。

犬は昔から人間御パートナーではあったが、「犬死(いぬじに)」など日本語では無駄なことを表すことに用いられることが多い。植物でもその意味で利用されるんです(゚Д゚)ノ

例えば「サンショウ」と「イヌザンショウ」

山椒表紙山椒は小粒でもぴりりと辛いこんなことわざを聞いたことないだろうか?この「山椒」はサンショウ。ウナギのかば焼きにかけるアレのこと。【うなぎ 蒲焼き 鰻 送料無料】【特大】鹿児島県産・宮崎県産 170g前後×1尾【ウナギ】味覚に敏感な職人さんが検品試食。【国内産】鰻に臭みを残さない、ドロ抜き技術!【九州ブランド ウナギのかば焼き】母の日 父の日価格:4250円(税込、送料別) (2021/4/1時点)楽天で購入粉末になった”サンショウ”は知っていても、「小粒でぴりりと辛い」サンショウは見たことがないという人も多いので...
どう違う?「サンショウ」と「イヌザンショウ」ぴりりと辛い山椒の話。 - 園楽project~園芸・植物を楽しむ情報サイト~

イヌザンショウは香りが弱く、香辛料として役に立たない。

「イヌビワ」と「ビワ」

果樹として食べられるビワと、食用にならないイヌビワ。まあ、イヌビワはビワの仲間じゃなくゴムの木の仲間なんだけどね(^_^;)

など、イヌがつく植物は、役に立たない、偽物という意味が持たされているんです。ちょっとかわいそうですね。

”狐”

”人をだます”というイメージのある狐。人間に危害を加える意味があるためか、キツネの名前がつく植物は「人をだますような植物」であることが多い。

キツネノカミソリやキツネノボタンは毒草。キツネアザミはアザミのようだが、実はアザミではない。人をだますような姿をしています。

このほかにも、動物の名前をもつものは多い。

動物は役立たずだけど、鳥はその姿を、「美しいもの」としてとらえて名づけられていることが多いです。

まとめ

植物名につけることで、その植物の持つ特徴を上手に表している名前。

小さいものを表す「姫」や「八房」

自然のものを表す「山」

南方の植物であることを表す「島」

役立たず・偽物を表す「犬」

これを知っているだけで、植物の特徴が推測できるようになります。

身近な植物で、その名がどんなものか調べるのも面白いですね。

では、皆様よい園楽を~(。・ω・)ノ゙

モバイルバージョンを終了