2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 engaku-miyabi 園楽BLOG 令和の象徴『梅』の育て方~花梅~ 今の元号『令和』が万葉集からとられたことを知っていますか? 「令和」は万葉集の梅の花の歌三十二首の序文からとられていますΣ(・ω・ノ)ノ つまり、『令和』は梅の時代。過去2回「実梅」と「梅の歴史」について記事を書きました […]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 engaku-miyabi 樹木 万葉集で大人気!令和の象徴『梅』の歴史~花梅・梅盆栽~ 前回は「実を楽しむ梅」を中心に説明したので、今回は「花梅」について解説いたします(≧▽≦) 実梅の回を見ていない方は、合わせてごらんくださいね。 梅とは? ウメ科サクラ属の落葉高木。(学名:Prunus mume)英名で […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 山野草 秋の七草って、万葉の時代じゃん、もう古くね?令和版「秋の七草」考えてみた。 秋の七草いや~以外に奥が深かったですね(*´▽`*) でもでも、万葉の時代からウン百年。植物もいろいろなものが入ってきた。時代も変わった! そろそろ「新秋の七草」なんてあってもいいんじゃないかな(;^ω^) 勝手に考 […]