[ギネス級]家庭菜園で作れる最強激辛トウガラシは?

トウガラシ表紙3
トウガラシ表紙3

辛いもの好きの方ってすごいですよね。

真っ赤になるくらいトウガラシでいっぱいの料理。

なんであんなもの平気で食べれるんでしょう(^_^;)

通常料理に使う赤唐辛子でも、かじったら飛び上がるくらいに辛いのに、そんなのは序の口。

世界には、もっとすごい辛さを持つトウガラシがたくさんあるんです。

今回はそんな『激辛トウガラシ』のご紹介です(;・∀・)

世界一辛いトウガラシは?

公式に世界一辛いトウガラシとして、ギネス記録に登録されている唐辛子は「キャロライナリーパー」160万~220万SHUとされています。(SHUは辛さの単位)

参考ページ:Hottest chilli pepper https://www.guinnessworldrecords.jp/world-records/hottest-chili

これがどれだけ辛いのかというと、辛いトウガラシで有名な「ハバネロ」でもスコヴィル値は10~35万SHU程度

これを考えれば、どれほどヤバイ辛さなのかというのがわかってもらえるだろう(^_^;)。

ちなみにYouTubeでよく見かけるデスソースが5万SHUタバスコが2千SHUくらいだという。まさにけた違い(;´∀`)

本当の世界一はほかにある?!

世界一辛いトウガラシは2022年現在「ペッパーX」というトウガラシ。

辛さの単位スコヴィル値は318万SHU

辛さを表す単位のスコヴィル辛味単位的には最強なんだけど、まだ公式に認められていない非公式な世界一

長いこと「キャロライナリーパー」が世界一の座を守っていたが、2017年新たに「ドラゴン・ブレス・チリ」というトウガラシが首位を奪いました。

その辛さは248万SHU

そしてそのすぐ後に発表されたのが、現在も世界一(非公式)のペッパーX。

あっという間に首位を奪われてしまったが、もうこの辛さになったら味なんてわかんないよね(;´∀`)

ここ数年はこれ以上の唐辛子は出てきていないが、もしかすると今後さらなる辛さを備えた新たな品種が登場するかもしれないぞ!

調理するだけで命がけ

このクラスのトウガラシは調理するだけでも命がけ(^_^;)

調理中に発生する蒸気だけでも呼吸困難になり、目から涙があふれ皮膚炎症、手足の痙攣、めまいなどの症状を発症する恐れがある。

調理には完全防備を備えて当たらなくてはいけない(;゚Д゚)

オーバーだと思うかもしれませんが、実際に調理中呼吸困難で救急搬送された事例もあるのでバカにはできないです。

この危険な唐辛子そのものを、一般のお店で購入するのは難しいが、今はネット通販がある!

なんと、ドラゴンブレスチリの果実は販売されていたぞ((+_+))

購入しても、取り扱いには十分注意しよう。

辛さの単位スコヴィル値って何?

先ほどから登場している辛さの単位『スコヴィル(SHU)』これは何を基準にしているのかというと、

  • 測定するトウガラシの溶解物を砂糖水で希釈し、辛さが感じなくなるまで試す。
  • いったい何倍まで希釈したとき辛さを感じなくなるかを調べる。

こうして調べ上げることで表した数字が『スコヴィル値』とされています(Wikipediaより)

名前の由来はこの測定方法を編み出したアメリカの薬剤師ウィルバー・スコヴィルに由来し、スコヴィル辛味単位 (Scoville heat units, SHU) であわらされます。

当初は本当に人が薄めたトウガラシをなめて判断していたが、手間がかかるうえ個人差で正確に表現できないことから、現在は辛み成分カプサイシンを機械で測定し、スコヴィル値に変換したものが用いられています(゚Д゚)ノ

スコヴィル値の目安は?

何百万SHUとか、どれだけ辛いのかわからない(^_^;)

目安となる辛さを紹介します。

  • 0SHU(辛さを感じない) :ピーマン・シシトウ
  • 1000~2000SHU     :タバスコ
  • 2000~8000SHU     :ハラペーニョ
  • 1万~5万SHU      :デスソース・島唐辛子・鷹の爪
  • 2万~9万SHU      :催涙スプレー
  • 10万~30万SHU    :ハバネロ
  • 100万SHU       :ブートジョロキア

普通のトウガラシは1万前後くらい。

もっとも個体差や料理する場合は調理方法によっても辛味は変動するので、あくまで目安ですね。

催涙スプレーより辛味が強いって、それすっごくキケンだよね!!

家庭で作れる最強トウガラシは?

もちろんペッパーXなど、最新激辛トウガラシは一般家庭での栽培はまだできません。

しかし、それに準ずる激辛トウガラシは結構野菜苗として販売されているので、家庭菜園での栽培も可能。

ここでは一例を紹介していこう。

トウガラシ(南蛮・鷹の爪)

一般的なトウガラシ。

普通に料理に使うならこのあたりですね(^_^;)

青唐辛子赤唐辛子がありますが、基本的には同じもの

赤くなる前の早採りしたものが青唐辛子。

完熟すれば赤唐辛子になる。

青唐辛子として販売されているものは、青いうちに食べたときの方が美味しく、赤唐辛子は赤くなってからがよりおいしいというだけ。

どっちで食べても問題はないです。

基本的にはおすすめされている段階で収穫するのが一番おいしいということです。

ちなみに下向きに下がって実るのがトウガラシ

上向きに実るものは鷹の爪といって区別されます。

ハバネロ

ギリギリ、一般料理でも利用できる辛さの激辛トウガラシ(^_^;)

苗も意外と普通に販売されています。

実はトウガラシとは別種

一般的なトウガラシ・シシトウ・ピーマンが、ナス科トウガラシ属のCapsicum annuumなのに対し、ハバネロやあとに紹介するジョロキアはシネンセ種Capsicum chinense)といわれます。

一般のトウガラシより寒さに弱いものが多いので、4月など早く作る場合は寒風に注意が必要です。

辛さは確かにすごいが、香り良いジューシーさも併せ持っているのでただ辛いだけのトウガラシとは違い、料理次第では美味しくいただけます(≧▽≦)

ブートジョロキア

ハバネロの3倍以上辛い!

ハバネロと同じシネンセ種。

この辺りからはほとんど兵器!

収穫する際は手袋をしないと、果汁の付いた手で目を触ったりしたら大変なことになりますよ!!

キャロライナリーパー

キャロライナリーパーは、2016年までは世界で最も辛いギネス記録だったトウガラシです。

その辛さは160万~220SHU。シネンセ種です。

今でこそ世界一ではないものの、その辛さは劇薬級!栽培時から注意が必要です。

こうなるともうほとんど兵器みたいなもの。調理するのも十分な注意が必要なレベルです(;゚Д゚)

トウガラシを育てよう!

トウガラシは病害虫も少なく、育てやすいので家庭菜園初心者にもおすすめ(≧▽≦)

普通の家庭なら1本育てれば1年使用できる以上の収穫が見込めますよ。

それほど広い場所は必要としないし、鉢でも栽培可能です(=゚ω゚)ノ

トウガラシは苗から育てよう

家庭で楽しむ程度なら1~2本あれば十分。

種から育てると手間がかかるうえ、利用しきれないくらい大量に植えなくてはいけないので、4月ごろから販売される苗を購入するのがおすすめです。

トウガラシを育てる土づくり

日当たり水はけを好むので、苦土石灰を100g/㎡程度。たい肥を5~10㎏/㎡入れて耕します。

できれば植え付けの1~2週間前には行うようにしましょう。

石灰には種類があります。

初心者は有機石灰か、苦土石灰の使用をお勧めします。

元肥は根に当たっても肥料焼けしないものなら植え付け時でもいいですが、できればこれも1週間前に入れてなじませておきましょう。

トウガラシの植え付けと管理

水はけよく高めの畝をつくり、ポットから抜いて根を崩さないように定植します。

風で折れないように、仮支柱で止めておきましょう。

定植後はシッカリと水を与えましょうね(≧▽≦)

茎が成長してきたら本支柱を立てます。

トウガラシはそれほど大きくない野菜なので、長さは120~150㎝位、1本支柱で大丈夫です。

トウガラシの仕立て方

トウガラシは一番花の下、2芽を残して3本仕立てで育てます。その下の芽はすべて取り除いてしまいましょう。

鷹の爪のような小型の実をつけるタイプは、放任でも構いません。

花が咲き始めることから、追肥も始めます。

2週間に一度肥料のパッケージに指定されている量を与えましょう。

夏は乾燥しやすいため、株元を敷き藁で覆って保護する(マルチング)も効果的です。

トウガラシの収穫

実がふくらんできたら青くても収穫可能です。

トウガラシの種類によって青いうちに収穫する方が美味しいもの(シシトウ・伏見甘長・万願寺など)

赤くなった方が風味のいいもの(鷹の爪など一般のトウガラシ)があります。品種に合わせて収穫しましょう。

赤唐辛子は乾燥させれば1年くらいで保存がきくので、大量に収穫しても安心です(≧▽≦)

トウガラシはどこが一番辛いの?部位による辛さの違い

トウガラシはどこが一番辛いか知っていますか?

「種が一番辛い!」という意見もありますが、それは間違い。種は最も辛くない部分です(゚Д゚)ノ

ではどこが辛いのかというと、種の付いている台座の部分

ピーマンで言えば料理する際に取り除く部分ですね。

この部分に辛み成分がぎっしり詰まっています。生のトウガラシはあまり辛くないが、乾燥させたトウガラシがすごく辛くなるのは、乾燥する過程で台座が崩れ、辛み成分が果実全体に広がるからなんだそうです。

私もハバネロを生でかじったことがあるのですが、果肉の部分は辛みは凄くてもジューシーでうまみすら感じましたが、中の台座だけをかじった時には体中がしびれるような辛さで涙が止まらなくなりました。

しかもその涙まで辛く感じるほど(*_*;

結局、味覚が戻るまで1時間くらいもだえ苦しむことになりました。

ハバネロでこれなのだから、ギネス記録のキャロライナリーパーなんてどうなってしまうのか・・・考えるだけで恐ろしいです(;'∀')

トウガラシの疑問、シシトウが激辛になった!

辛味のないトウガラシでもたまに辛いものが発生することがあります。

シシトウ・伏見甘長・万願寺など本来は辛みを持たないトウガラシの仲間が辛くなる原因は何でしょうか?

その原因がいくつか考えられていますが、間違った情報も多いのでここで正しておこうと思いますΣ(・ω・ノ)ノ

辛いトウガラシの花粉がついたは間違い

シシトウなど、普通は辛みのないはずのトウガラシが、急に辛くなることがあります(◎_◎;)

その原因の一つとしてよく言われているのが、「辛いトウガラシの花粉がついたから」というもの。

いたるところで、トウガラシとシシトウは近くに植えない方がいいという記述がみられます。

しかし、これは間違い(゚Д゚)ノ

シシトウなどの近くにトウガラシを植えた場合、虫によって花粉が運ばれ、シシトウと交雑することがあります。

しかし、実の形質となって表れるのはあくまで雌の方。

今実をつけている株の性質に左右されます。

この実の種をまいた場合は辛い果実が生まれる可能性があるが、花粉がついただけでは辛くなることはありません

強いストレスがかかって辛くなった。

信州大学学術研究院、松島 憲一准教授のレポートによれば、シシトウなどが辛くなる原因は強いストレスだといいます。

ひどい乾燥などで植物がダメージを受けると種の形成が損なわれます。

種の形成時に辛み成分のカプサイシンは分解されて栄養として利用されるためシシトウなどは辛みを感じないのですが、種を作らなかった場合は、栄養として準備されたカプサイシンが余ることになります。

これが、食したときに感じる辛味の原因だったんです。

普通の辛味トウガラシは種を作るためにカプサイシンを使用しても、有り余るカプサイシンがあるため辛味を感じるんですね(≧▽≦)

これは先に説明した、最も辛い場所は種がつく台座である理由でもあります。

種を育てるため台座には栄養としてのカプサイシンが豊富に用意されているんです。

ちなみに、ピーマン・パプリカはもともとカプサイシンを全くつくれないように改良されているため、ストレスがかかっても辛くなることはありません。

まとめ

意外と知らないトウガラシの秘密、いかがでしたか?

家庭菜園でも簡単、1本あると便利なのでチャレンジしてみましょう。

では今回のおさらい。

世界一辛いトウガラシは?

トウガラシの辛さはスコヴィル値(SHU)の数値で表されます。

現在、もっとも辛いとギネス認定されているトウガラシは2017年に登録された「ドラゴン・ブレス・チリ」その辛さは248万SHU

しかし未公認で300万を超えるトウガラシも存在するらしい(◎_◎;)

辛いトウガラシ作りにチャレンジ!

トウガラシは家庭でも簡単に育てられます。種からだとたくさん育ちすぎるから、家庭菜園なら苗を植えて育てましょう。

本気で辛いトウガラシも栽培法は同じです。

シシトウとトウガラシを一緒に植えても辛くなることはありません。

逆にシシトウだけを植えた場合でも乾燥など、ストレスが強くかかった場合は辛くなってしまうことがあります。

辛いもの好きの方は、厳しくストレスをかけて栽培したトウガラシは、普通のものより辛くなることが知られています。スパルタ栽培で辛味をアップさせましょう!

激辛トウガラシは、手に果汁が付着しただけでも大変なことになります。十分注意して育てるようにしましょうね。

では、皆様よい園楽を~(。・ω・)ノ゙

参考ページ

激辛世界一 https://news.livedoor.com/article/detail/13704115/

トウガラシ分類 http://www.trop.kais.kyoto-u.ac.jp/sota/aboutpepper/aboutpepper.htm

[ギネス級]家庭菜園で作れる最強激辛トウガラシは?” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です