バレンタインデーにチョコレートを贈るのは日本だけ!?世界標準はフラワーバレンタイン

世の中の男女がドキドキわくわくする2月14日。
言わずと知れた「バレンタインデー」ですよね(^^♪
お店を見ると、どこもかしこもチョコレート!!

高級チョコレートが3月にはバッグや宝石に変わる錬金術とみる人もいれば、純粋に思いのたけを届けようと真心を込めるティーンエイジャーもいることでしょう。
でも、この『バレンタインデーにチョコレートを贈る』って実は日本だけらしい。 知っていましたか?
そもそも、バレンタインって何?
その歴史は古く、古代ローマの時代までさかのぼるようです。
戦争中の古代ローマでは、兵士が家族や恋人を恋しがって士気が下がらないように結婚を禁止してしまいました(゚д゚)!
そんな時キリスト教の聖ウァレンティヌス、つまり聖バレンタイン司祭は、兵士たちのため秘密で結婚式をおこなってあげていたのです。
しかしこれが見つかり、西暦269年2月14日に処刑されてしまいます(;´・ω・)
それからローマでは聖バレンタインは愛する男女の守護聖人となったということです。
・・・・・あれ?チョコはどこ行った???
チョコを渡すのも、女性から告白も日本だけ??

14世紀ごろから聖バレンタインの風習は広くヨーロッパに広まったといわれています。
でも、チョコレートを贈る習慣ではなく、ヨーロッパでは男女が互いにカードを送りあっていました。
そこから発展してイギリスで男性から女性にカードに花を添えて贈り、求愛することが一般的になっていきます。
そもそも男性からだし、チョコはどこにもありませんね(;´・ω・)
そしてバレンタインはアメリカにわたり、ここでもやっぱり送るのは「花」
特に「愛の花」とされる赤いバラが主流になっていきます。
ですが、近年は人と違った花を贈りたいと、バラ以外にも相手の好みに合わせた花を贈る人も増えているようです。
しつこいようですが、チョコは贈りません(;^ω^)
日本独自のバレンタイン
そもそも、日本で初めてチョコを渡すことを考案したのは、メリーチョコレートカムパニーの原邦生であると言われています。
情報源としては、ウィキペディアなんですけどね(^_^;)
ただ諸説あるようで正確なところはよくわからないようです。
広告→:カカオ豆ときび砂糖だけで作られたチョコレート【Dandelion Chocolate】
世界標準に合わせませんか?

チョコを待つのもいいけど、男性からバラの花束でバレンタインに女性に告白する。
なんていかがですか( *´艸`)
アンケートによれば、「花束」がいいと答える女性は、アクセサリーやスイーツがいいという女性と同じくらいいるそうです。
少し前の記事にもモスクワのお花屋さん事情を記事にしましたが、日本の男性は照れくさがって花を渡すことなんてほとんどないと思います。
ここは欧米を見習って勇気を出してみませんか(^^♪
『フラワーバレンタイン』のサイトでは、各国のバレンタイン事情や、バレンタインプレゼントに最適な花の紹介なども読むことができます(=゚ω゚)ノ
男性諸君、今年はお花をもって自分から告白にチャレンジしてみてもいいんじゃないかな。

私は、お花好きだけど、、、正直に言うと、チョコレートはもっと大好きです(;^ω^)
チョコレートのバレンタインと一緒に盛り上がるといいですね!
では、みなさまよい園楽を~~~ヾ(≧▽≦)ノ
“バレンタインデーにチョコレートを贈るのは日本だけ!?世界標準はフラワーバレンタイン” に対して2件のコメントがあります。