2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 engaku-miyabi 土 家庭でリサイクル「生ごみたい肥」の作り方~コンポストを作ろう~ 毎日の料理から出る野菜くずなどの生ごみ。 夏の暑い季節はちょっと放置するだけで虫がわくし、ごみ捨てしてもカラスにいたずらされて散乱するなど、その処理に頭を悩ませている方も多いと思います。 そんな時、園芸をされている方が一 […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 engaku-miyabi 土 消石灰・苦土石灰・有機石灰はどう違う?違いと使い分け 畑作りの第一歩は「土づくり」から。 土に入れる最初の土壌改良材は「石灰」です!! お店に石灰を買いに行くと、なんだかいろいろ売っている(*_*) 何を使っていいのかわからない、そんな方のために石灰とは何か?どの石灰を選べ […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月19日 engaku-miyabi 園楽BLOG ショベルとスコップ違いはあるの? 園芸作業には欠かせないスコップ。シャベル(ショベル)なんて呼ばれたりしますよね(≧▽≦) ところで、この二つのもの何が違うかわかりますか?もしくは同じものなのでしょうか?? 今回は園芸道具「ショベルとスコップ」についてご […]
2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 engaku-miyabi 園楽BLOG 牛糞・鶏糞・馬糞の違いと使い分け 皆様、有機たい肥何を使ってますか(≧▽≦)? 腐葉土やバークたい肥も含め、自然物を醗酵させた土壌改良材を「たい肥」と呼びます。今回は特に家畜の糞から作られるたい肥を特集。 牛ふん(うしのうんち)?鶏ふん(ニワトリのうんち […]