2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 engaku-miyabi 野菜 付け合わせだけじゃもったいない!パセリの秘められた栄養素とは? 誰もが知っているのに、誰もその秘められた栄養を知らない。 その野菜の名は『パセリ』 ハンバーグの付け合わせに乗ってくるアレです。 ほかの付け合わせは食べても、パセリだけは食べない。という人も多いのではないでしょうか( 一 […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 engaku-miyabi 野菜 家庭菜園でコスパを考えるなら、元が取れるのは「ミニトマト」簡単に育てる6つの掟 春。家庭菜園を始めようと思っているあなた! 家庭菜園向け夏野菜といえばミニトマトです(≧▽≦) 小学校の実習でも利用されるように、野菜栽培の中でも非常に簡単。初心者でも簡単に実を収穫することができます。 野菜も高価なこの […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 engaku-miyabi 園楽BLOG クウシンサイの育て方~エンサイ・ヨウサイ・パリパリ夏菜・朝顔菜・ウェンチェこれ全部同じものです~ 炒め物に最適!若干のヌメリ感と、シャキシャキの歯ごたえが美味しい夏野菜。クウシンサイを知っていますか?? 中国や沖縄では比較的古くから利用されていた野菜ですが、近年その栄養価と食べやすさから人気急上昇中の夏野菜です。 種 […]
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 engaku-miyabi 園楽BLOG 美味しくって面白い野菜!アスパラガスの簡単な育て方 シャキシャキ食感が美味しい野菜「アスパラガス」 お店で販売されている姿はよく見るけど、アスパラガスってどんな植物か知っていますか? いつも食用にしている部分って「茎なのかな?」とは考えられると思うけど、もとはどうなってい […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 engaku-miyabi 園楽BLOG 塩水で育てる?アイスプラントの育て方、鉢植え・水耕栽培メリット・デメリット 家庭菜園で野菜を育てるなら、お店で売っていないようなちょっと変わった野菜を育ててみたいと思いませんか? 比較的簡単に栽培できて、珍しい野菜。それなら『アイスプラント』がおすすめです。 なんとこの野菜。そのままで塩の味がす […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 engaku-miyabi 園楽BLOG 姿の見えない害虫!ヨトウムシ・ネキリムシ・コガネムシの幼虫 害虫って嫌んなっちゃうよね(; ・`д・´) 一生懸命、手塩にかけて育てた苗を食べ散らかす我ら園芸家の宿敵。 特に見た目で虫の存在を確認できない害虫。これには手を焼きます(;´Д`) 今回は特に被害の大きい害虫3種につい […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 engaku-miyabi ハーブ オイスターリーフ 牡蠣の味がするハーブ? この世の中に不思議な植物は数あれど、この植物ほど見た目と味のギャップがある植物はなかなかいない。 観賞用としても映える、見た目は青白いシルバーリーフ。花もかわいらしい釣り鐘型。 それが食べてみたらびっくりΣ(゚Д゚) ま […]
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 engaku-miyabi 野菜 ジャガイモのプランター栽培&用土袋栽培【だれでも簡単】 前回まで家庭菜園でのジャガイモ栽培について紹介ししましたが、お庭がない方やマンション住まいという方もいらっしゃると思います。 そんな方のために、今回はジャガイモのプランター栽培についてご紹介します(≧▽≦) 品種選び、お […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 engaku-miyabi 野菜 家庭菜園ジャガイモの育て方裏ワザ。実践編 みんな大好き!ジャガイモ(≧▽≦) 奥の深いジャガイモを何回かに分けて紹介してきていますが、今回ついに最終章。 準備した種いもを植え付け、育てて収穫までを解説していこうと思いますヽ(^。^)ノ スタンダードな植え方のほか […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 engaku-miyabi 野菜 家庭菜園ジャガイモの育て方裏ワザ。準備編 家庭菜園でも大人気! みんな大好き「ジャガイモ」(≧▽≦) ジャガイモは1~2月ごろから「種いも」と呼ばれる、植え付け用のいもがホームセンターや園芸店で販売されます。 それを植えるだけで、夏にはたくさんのジャガイモが収穫 […]