2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 engaku-miyabi 樹木 タラの芽が食べたい!でもタラノキは、お庭で育てたら大変だった! 日に日に暖かさがもどり、春の訪れを感じます( *´艸`) まだまだ朝は寒さも残るけど、植物たちはすでに活動を始めています。 地上部はまだ固い新芽でも、土の中では新たな根が栄養を求めてグングン成長しているんです。 参考リン […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 engaku-miyabi 植物雑学 桃の節句、ひなまつりに飾る植物は?『桃』ではなくて『桜』と『橘』を飾るわけ 3月3日は言わずと知れた『ひな祭り』 ルーツは中国の節句に由来するが、中国ではひな人形はありません。 ひな人形はどこから来たのだろう(。´・ω・)? そして、ひな祭りの花といえば『桃』だけど、ひな人形に飾られているのは「 […]
2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 engaku-miyabi 樹木 お茶・紅茶・烏龍茶それぞれ何から作られるか知ってる? 昔に比べると、急須でお茶を入れるということはすくなってるかもしれないけれど、それ以上にペットボトルのお茶が山ほど販売されています。 日本でのお茶の消費は昭和51年をピークに、嗜好の多様化などにより若干減少傾向。 それでも […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 engaku-miyabi 植物雑学 ホワイトデーのお返しランキング。喜ばれるのは、スイーツより花! 男性にとって、うきうきワクワクのバレンタインデーから一ヶ月。 こんどはお返しをする時がやってきます。 それが3月14日。 ホワイトデー。 いったい何をお返ししたらいいんだろう? そう悩む男性も多いはず。 そこで今回は、失 […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 engaku-miyabi 植物雑学 悪用厳禁!お花屋さんで普通に買える『毒草』 世の中にはその体に人間に対して害を与える”毒草”というものが存在しています。 例えば、麻薬。 モルヒネの原料となる”ケシ”。 近年、医療用を中心に使用許可の議論が盛んな”大麻”など、 参考リンク→:大麻は悪魔の草か?神の […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 engaku-miyabi 草花 名前はクランベリーだけど、クランベリーじゃない!パープルクランベリーの正体 和名:『ツルコケモモ』と言えば、クランベリーのこと。 クランベリーとは、ツツジ科の植物で、寒さに強く、冬にかわいらしい実を付けることで、観賞用としても人気。 「ベリー」とつくだけあって、クランベリーは食べても甘酸っぱく美 […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 engaku-miyabi 野菜 キヌサヤ・エンドウ・スナップエンドウの違い説明できる?出世魚ならぬ、出世豆??エンドウ豆のお話。 「出世魚」とは、成長するに従い呼び名が変わる魚のこと(^^♪ 有名どころではボラやブリなどが有名。 実は、植物にも成長によって名前が変わる野菜があるんです(゜o゜) それがエンドウ豆! まあ、正確には利用する時期によって […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 engaku-miyabi 果樹 ココア、チョコレートの原料、神の食べ物「カカオ」の育て方。カカオ豆からチョコレートを手作りしよう! この記事を書いているのは、1月末。 来月には男子であればだれもが気にする一大イベント『バレンタインデー』が控えています(≧▽≦) 園芸業界では、チョコレートではなく、花を贈ろう!というキャンペーン『フラワーバレンタイン』 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 engaku-miyabi 植物雑学 バレンタインデーにチョコレートを贈るのは日本だけ!?世界標準はフラワーバレンタイン 世の中の男女がドキドキわくわくする2月14日。 言わずと知れた「バレンタインデー」ですよね(^^♪ お店を見ると、どこもかしこもチョコレート!! 高級チョコレートが3月にはバッグや宝石に変わる錬金術とみる人もいれば、純粋 […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 engaku-miyabi 草花 バレンタインだし、チョコっとした花の話をしてみようか もうすぐバレンタイン(*´▽`*) ですね。 お店には美味しそうなチョコレートがたくさん! 植物の間でも、「チョコレート」の名前を持つ植物の品種って結構多いんですよ。まあ、たいていは葉が茶色とか、花が茶色ってだけなんです […]